最近、大人気の家具量販店といえば、、、IKEA。

不動産投資家のみならず、一般消費者にも支持されていますよね。
北欧デザインがオシャレだったり、価格が安かったり。
しかし、
こういった商品力だけが魅力ではないように思います。
特に、家具量販店の常識を覆した店内演出は素晴らしいと思います!
・自社商品を使ったモデル室を多数ディスプレイ
・保母さん常駐のキッズルームを設置
・カフェやレストラン、スナックコーナーの店内営業
等々
いずれも今までの家具量販店では考えられなかった設備です。
もはやIKEAは、子供のいる家族をターゲットにしたアトラクションですよね。
ホットドック100円、ソフトクリーム100円、ホットドックとソフトドリンクのセット180円。
子供が好きそうな商品セレクト&低価格設定は、IKEAのターゲット層ともマッチします。
じっくり商品を見てお腹が空いたら店内で腹ごしらえをする。
↓
満腹になったらまた店内を見て廻る。
↓
子供は甘いものを食べながらキッズルームで大喜び。
素晴らしい循環型システムです^^
また、今は家具を買う気が無くても、IKEAにアトラクションとして遊びに行く層も少なからずおられると思います。
「商品を買って、さらに他の商品を見て廻る」層と、「今は買わなくても、次回に買うかもしれない商品をじっくり検討する」層。
こういった幅広いターゲット層に訴えかける店内設備。
これがIKEAの戦略なんでしょうね。
これをマーケティングというのでしょうか。。。
不動産賃貸業。
常時満室にする為のマーケティング。。。
誰か教えて〜^^
【脱サラ大家日記の最新記事】
家族まきこんで行ってみようかな☆
ージを超える店舗の造りにビックリするのでしょうね〜
賃貸経営にも応用できる発想かもしれませんね〜
今は買うものがなくてもそのうち必要な物ができた時、IKEAという店が真っ先に頭の中に浮かべば良いとの発想だそうです。
大きなお店ですが、発想は商店街と同じなのかも。身近で敷居が低いのが良いですね^^。
チャリでの遠征は夏場はきつそう。。
着くまでにソフトクリーム3本食べてそう(汗)
行ったことないんですね!
ゼヒ行ってください^^
驚きますよ☆
私も最初は驚きました^^
何度行っても楽しいですよね!
IKEAのマーケティングにどっぷり嵌っています(笑)
敷居が低いのは良いですよね!
お店に行っても「買わなければ」という強迫観念が無いのが良いです♪
お子さん生まれたらニューカーでIKEA突撃ですね^^
チャリでですか!^^;
大阪湾を泳いで行った方が気持ちよいかも(笑)
ゼヒ実践してください^^