本日、関西電力さんが主催するセミナーに参加してきました。
マンションオーナーへ贈る「変わる税制!」
〜押さえておきたい税務対策のポイント!!〜
講師:竺川(じくかわ)健治さん
22年度税制改正のポイントについてのセミナーでした。
<内容>
@小規模宅地評価減特例の厳格化
・相続税の特例である小規模宅地評価減特例が改悪
・共同相続した場合の減額割合判定が改悪
・一棟の建物に特定住居部分とそれ以外が混在する場合の軽減割合が改悪
A定期金の権利評価の見直し(改悪)
・年金保険を使った税務対策が壊滅
B自販機スキームによる消費税還付の制限
・実質的に消費税の還付手続きが無効に(一部例外アリ)
その他相続税対策ついては、
「家族を増やす」か、「相続財産を減らす」の2点しかないと明言しておられました。
家族を増やす方法は「養子縁組」、相続財産を減らす方法は「賃貸マンション建築」や「死亡保険金・退職金の非課税枠活用」でしょうか。
*死亡保険金・退職金の非課税枠
=500万円×法定相続人の数
不動産管理法人の活用についても触れておられました。
役員報酬の支給や退職金の支給準備等で節税が可能ですが、ある一定以上の規模がないと法人を作るメリットが無い旨のお話しでした。
基本的な内容でしたので、新たな発見があったわけではありませんが、系統立ててお聞きすることが出来て頭の整理になりました^^
セミナー参加者様へのお土産。
なんと、、、大人気のモンシュシュ堂島ロール1本でした!
初めて食べましたが美味しかったです^^
【税金の最新記事】
僕は法人化に興味シンシンです!
それにしても、ケーキのお土産とは、やりますね〜
法人の節税で困ってますが何かいい方法ないでしょうか。このままでは来期からすごい額の税が来ます…、
上得意さま、専用のセミナーなんでしょうか??(笑)
税の公平性を全面に出したいのでしょうね^^;
本当は、、、ケーキ目当てだったして(笑)
節税って中々難しいですね^^;
ゴンへの寄付で節税は如何でしょうか?(笑)
素敵なお土産ですよね。
一般に告知されてて、誰でも参加できます♪
次回、堂島ロールをゲットしに行かれるのは如何でしょうか?^^
堂島ロールいいなあ!
じゃあ、次回は連絡します^^
自転車で来るかな?