収益物件の購入資金として不動産管理法人名義で借りている銀行融資について、先日、金利交渉を始めた事を書きました。
借り入れしている地方銀行からその返答が返ってきました。
変動金利。
2.675%→2.1%
正直。
別に法人名義で借り入れさせて頂いている都市銀行のアパートローンよりもまだ悪い金利ではあります。
しかし、一言お願いして−0.575%の金利ダウン。
決算3期足らずの新設法人としては頑張って頂いたほうなのかもですね。
何事も言ってみないと始まらない事を実感。
脱サラしてサラリーマン属性が無くなっても、不動産賃貸業としての実績で金利ダウンの判断をして頂いたのが正直うれしかったです。
法人の履歴事項全部証明書と印鑑証明書を各1通、連帯保証人である社長(私)個人の印鑑証明書を1通用意して銀行で手続きを行うことになりました。
しかし、金融資産が豊富な資産家の方は、1%前後の金利で借入れなさっていると聞きます。
将来、私もそんな立場になってみたいです^^
【融資の最新記事】
ステージによって金利が大きく違ってきますね〜
ボクも少しずつ近づきたいです(^^)
良かったですね。
金利分でご馳走してください!
たまねぎソフトクリームがいいかな〜
固定金利の期間経過前の見直しって無理なんですかね。今話してますが、とりあえずは「固定期間が経過した時点で」との回答が。
金利は、購入後、経費節減の最大の武器ですよね!
金利どんどん下がってほしいです^^
たまねぎソフト!!!
懐かしいですね〜^^
また行きたいです♪
固定金利期間中の交渉ですか〜
どうなんでしょうね〜?
経験ある方がいないか聞いてみたいですネ^^
でも一定の違約金のようなものを支払いさえすれば
借り換えられるので、他の金融機関での借り換えを検討なさっては
いかが?違約金を支払っても、それでも確実にメリットが見込める
金利を他の金融機関から引き出すことができればよいのですよ。
その違約金の金額の出し方は各金融機関によってさまざまです。
一番エグイ金額をとるのは三井住友銀行。
確かに違約金を払えば、固定期間でも借り換え清算できそうですね。
一番エグイ銀行。
コメントできません。。。^^;
また情報交換よろしくです^^