ビックホーンが炎天下で走行不能

2010.08.04

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


物件調査で大阪市内の国道を走行中。
突然、エンジンルームからバキバキ!!ゴロゴロ!!!と音が鳴りました。

道路上に落ちていた金属片か何かを引っ掛けたのかな?と思いながら継続走行していると、
すぐにエアコンが効かなくなり、ハンドルが急に重たく(パワステが効かなく)なりました。
オートマのギアチェンジタイミングも狂ってきて加速できません。。。

即、路上に停めてエンジンルームを確認しました。
二本掛けのファンベルトが両方切れると同時に、下部から大量のオイルが垂れ流れていました。。。

連日の猛暑日。
ファンベルトにとっては過酷だった様です^^;
ファンベルトが切れた衝撃で切れたベルトがオートマホースに当たって破損し、ATオイルが一気に漏れ出したのがオイル漏れの原因。

エンジンルームはオイルまみれでエンジンをかけると火災の危険があります。
自走不能。。。
レッカー移動となりました。


いすゞディーラーに持ち込まれ即修理対応。
・ファンベルト2本交換
・オートマホース新調
・ATオイル6L補充

2万円強のマイナスキャッシュフローとなりました。。。

現在、走行距離約468000km。
50万キロまで乗り続けるのが当面の目標です。
大台に到達したらいすゞ自動車さん。。。表彰して〜^^



【車・キャンピングカーの最新記事】
posted by ゴン at 22:35 | Comment(8) | 車・キャンピングカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お怪我がなくて、よかったです。

しかし、46万キロとはすごいです。

月まで38万キロですから、往復できそうですネ〜。
Posted by テリー at 2010年08月05日 02:20
密かに狙っているゴンさんのビックホーン・・・ニヤリ( ̄∇+ ̄)v
何時でもお引き受けしますよ(笑
Posted by 母ちゃん at 2010年08月05日 06:27
ううぅ


それで済んでヨカッタです

元でーらー売れないマンとしては

ユーのUBSにはぜがひ!

100万キロをねがっております
Posted by たろう at 2010年08月05日 07:22
ずーっと入居してくれる入居者さんと、

ずーっと走ってくれる車、どちらも欲しいデスぅ。

ゴンさんの50万km走行車。プレミア付きそうです^^
Posted by ともきち at 2010年08月05日 08:31
テリーさん

走行中の故障は事故に直結するので怖いですね^^;

この際なので50万キロは達成したいです♪
Posted by ゴン at 2010年08月05日 22:34
母ちゃんさん

下取り価格、いくらでしたっけ?

100万円ならすぐにもって行きま〜す(笑)

Posted by ゴン at 2010年08月05日 22:36
たろちゃん

都市部では排ガス規制でディーゼル車がなくなり、ビックホーンはほとんど見なくなりましたね^^;

100万キロ達成して、ゴットアイテムが欲しいです^^
Posted by ゴン at 2010年08月05日 22:39
ともきちさん

今の時代。
なんでも長持ちは良いことですね!

ディーゼル車、環境には?ですが^^;
Posted by ゴン at 2010年08月05日 22:40
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: