2006年に個人事業主で不動産賃貸業を始めて今年で5年目。
いよいよ税務調査が入ることになりました。
不動産管理法人の会計をお願いしている税理士さんからも
「個人事業主の方は5期目だしゴンさんの事業規模だとそろそろ入りますよ〜」
と言われていました。
そんな、ある平日の昼下がり。
電話が鳴りました。
「○○税務署の所得税課○○と申します」
「お忙しい中、恐縮ですが、青色申告なさっている所得税について税務調査をさせて頂きたく思います」
話し方は、とっても物腰柔らかくフレンドリー。
拍子抜けするほどです^^;
担当官に一通り確認すると、
「通常の一般調査で、帳簿類や売買契約書の確認を中心に半日で終わります」
との事でした。
税務調査は、所得税法や法人税などに規定されている質問検査権により行う「任意」の調査。
査察調査は、国税犯則取締法に基づいて行う、いわば「強制」的な調査。
今回は通常の税務調査です。
納税者には受任義務があります。
積極的に協力したいと思います。
やましい事もないし、
読者の皆様もきっと興味あるだろうなぁ〜と思い、経過を思い切って書いて行く事にしました。
税務調査は来週。
終わったら、皆様の参考になると思いますので、指摘事項等があれば書きたいと思います^^
【脱サラ大家日記の最新記事】
調査官の方、眼光するどいです^^;
ワタシ自身、そっか〜こんな所から調べるのか!?って言う事を調べてましたので、税務調査に入るって事は有る程度何か掴んでいる可能性が有ります^^;
青色申告していると 税務調査?
そうなんですか。
今後のためにも 大変 勉強になります。
専用PC購入しましたので、
参りました〜。
税務調査ってやっぱり避けては通れない道なんですね。
ドキドキ!
私も税務調査、昨年に入られました。
でも、
指導事項がなく、追徴もなしでした^^
過去のゴンさんのお話をお聞きしていたら、きっちりしておられるので大丈夫かと^^
近々、物件のお話し聞きに伺います☆
税理士さんが立ち会うのでしょうか?
経過、書ける範囲(笑)で楽しみにしております!
昨日は何度もメールありがとうございました!!
ほとんどメールセミナー状態で、恐縮です(^^;
また物件も見てやってくださいね〜!! ・・・バスで(爆)
税務調査は入っておりません。(^^;)
よっぽど、「ショボイ」申告なので、税務署もこの規模なら調査は不要!
って思ってるんでしょネ。
けど、やはり調査って緊張しますよね。
税務署がどこをつっついてくるのか、興味津々ですぅ〜。
経過、ぜし、UPしてくださーい。
眼光鋭かったですか^^;
みんなでお金持ちさんが、若い女性を見るときの眼光も鋭いですよ☆
そんな経歴をお持ちなんですか!
凄いですね^^
何もないはず・・・と祈ってます(笑)
ある程度の事業規模になると仕方ないです〜。
記帳指導頂けると前向きに捕らえています^^
お久しぶりです〜
PC買われたのでしょうか?
税務調査、前向きにがんばります〜^^
お久しぶりです〜
指導無しって、税務署から「是認通知」もらったってコトですよね。
素晴らしいです!
関西(堺かな?)に来る用事があるんでしょうか。
タイミングが合えば是非^^
個人は税理士入れてないので単独です^^
昨日は恋人のようにメールしてましたね(笑)
見学できるのを楽しみにしております♪
税務署が確認する場所。
私もとっても興味があります。
出来るだけ情報を公開してシェアしたいと思います^^
なんか怖いです、
ミーはやましくありえませんが、忘れてることはありそう(それがやましい?)
私は、会計事務所のものです。
税務署はHP等で税務調査の詳細を公表したりすると
調査官によっては
はげしく注意されますので
気をつけてください。
税務署職員が適正に税務調査をしているかを
調査するところがあるので
税務調査等があると公表すれば
調査官の裁量で判断できず
重箱の隅をつつかれるようなことになりますので
注意です。
蛇足かと思いましたが
少しでも参考になればと・・・
しょぼくれないように頑張ります^^;
揉めたら、シールあげようかな。。。
なるほど。。。
勉強になりました^^
差し障りのない範囲で。。。
ありがとうございました!