先日購入した低層区分マンション。
引渡前から懸案がありました。
バルコニーの避難はしごの蓋が腐食で固着&浮き上がっています。
マンションのバルコニーは、一般的には専用使用権のある共用部であり、専有部ではありません。
あくまで共用部ですね。
なので、修繕積立金から修繕費が出るはずです。
現在、管理組合に掛け合っています。
綺麗に直って欲しい所です^^
ところでこの分譲マンション。
毎月の管理費が60円/平米、修繕積立金が120円/平米となっています。
一般的には、管理費が150〜200円/平米、修繕積立金が200〜300円/平米あたりが平均相場だと聞きますので、比較するとかなり割安です。
総タイル張り、エレベーターの無い低層マンションなので、将来の修繕費用はあまりかからないのでしょうか、それにしてもいずれ屋上防水や水道管、インターホンの改修が必要になってくると思います。
現状、1世帯当り約100万円の修繕積立金がプールされていますが、私には、これで足りるのか足りないのか全くわかりません。
当面は大丈夫そうですが。。。^^;
区分マンションも奥が深いですね。
点検の。。
区分LOVE!(もってないけんど)
落とし穴になってしまいますね〜
不動産って奥が深いですね〜。
興味本位に色々手を出してみたいです(笑)
管理会社が入ってないんですっけ???
それで普通に管理ができてるなら,安い分ありがたいですね(^^)
計画性のなかったマンションのようで、過去に1度、1軒約100万円を一括徴収したようです。(前所有者が払いました)
そのくせ、なぜかその時には積立金は値上げしなかったようです。
今頃になり総会で、「積立金を2年後から2倍にする」と決まり、利回りが恐ろしく悪くなるので、急いで売っぱらってしまいました。(それにしてもノロいです。なんで2年後からなのかいまだに不明です・・・)
購入者の負担を少なく見せてるって
聞きますが。
しょぼくれん大阪支部の事務所にいかが?
ひとつ、、、よしなに。。。。^^
本当です!
一歩間違えれば落とし穴です(笑)
区分も行きますか!
この区分。2倍で買いませんか?ニヤリ^^
管理会社入ってます^^
投資物件としては安いのはありがたいですが、将来は・・・ですね^^;
そうでしたか〜。
ほとんどのマンションが修繕積立金不足しているようですね^^;
将来、スラムマンションが増えそうで怖いです。。。
ほとんどの新築分譲マンションがその手法のようですね。。。
売るが為の設定。困りものですよね^^;