崖地の空中アパート

2011.05.04

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ!


よう壁や崖地に建つ建物。
たまに見かけますよね。

先日見学した収益物件もそうでした。

CA3A0368.JPG


空中に浮かんでいるかのような売アパート。
何人かの方は実際に見られているかもですね。

鉄骨で組まれた高床構造。
建物の下は駐車場に出来そうなぐらいの空間が広がっています。


しかし、崖地の評価は難しいです。
宅地造成等規制法では、
「地表面が水平面に対し30度を超える角度の土地」と定義されています。
崖地の傾斜方位や割合によって、最大約50%の評価減がなされるようですが、市場での取引価格はもっと低いでしょうね。

そこに目を付けた商売。
好立地の崖地を安く買って、造成後に利益を乗せて宅地分譲する業者様がおられるようです。

市場のひずみを利用して収益を得る
商売の王道でしょうか。



posted by ゴン at 10:58 | Comment(4) | 収益物件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
価値の低い物を加工して、価値のあるものとして高く売る
商売の王道ですね〜
崖っぷちアパートは…水の逃げ道があるので床上浸水はしなさそうですね〜
Posted by りょう at 2011年05月04日 15:14
お、例の物件見に行かれたのですね。
しかしインパクトありますよね、この物件。

耐震強度とか心配しちゃいます。
Posted by トム@みんなでお金持ち at 2011年05月04日 23:22
りょうさん

床上浸水はしないですね。
絶対に^^
Posted by ゴン at 2011年05月05日 21:02
トムさん

見に行きました☆

驚きの建物でした^^
Posted by ゴン at 2011年05月05日 21:03
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: