都市部を中心に良く聞くのが建物への鳥害。
ベランダが鳥の糞で汚されているマンションをたまに見かけますよね。
これらの対策として、様々な方法が考案されているようです。
・鳥が止まる箇所に設置する剣山タイプ
・鳥が侵入する箇所(バルコニー等)に設置する防鳥ネット
・鳥が止まる箇所(手すり、配管等)に設置するワイヤー
・鳥が飛来する箇所に設置する臭い袋
・鳥が止まる箇所に電流を通す電気ショックシステム
・鳥の方向感覚を狂わせて建物に近づかせないようにする強力磁石
・鳥を音で驚かせる音響方式
鳥の中でも、特に被害が大きいのがハト。
ハトは、人に飼われていた歴史や岩場に住んでいた習性などから、マンションのベランダや橋桁などの人工的な場所にも好んで生息するようです。
特にバルコニーは、外敵から身を隠し、雨風や寒さをしのぐには最適の場所なんでしょう。
エアコン室外機の排水ドレンが近くにあったりしたら「水のみ場」まで完備^^;
鳥にとって最高の環境なんでしょう。
先日見学した売物件も酷い鳥害でした^^;
↓
写真の茶色く見える物体。
全て鳥の糞でした^^;
ハトと人間の関係。
古くは伝書鳩として旧来より人間と深く良いかかわりを持ってきました。
三国志の時代にも登場するぐらいです。
戦後日本でも、新聞社が伝書鳩を使っていたそうです。
本来、かかわりの深い関係。
これからも共存していくために良好な関係を築きたいですね。
ハト派?^^
【脱サラ大家日記の最新記事】
ウチの物件でフン被害が堪えなかったのは既に売却してしまいましたが、今の所有者さんどうされているんだろう?と、ふと思い出しました
そう言えば以前見学した物件は4階部分が空室でベランダ窓が開きっ放しになっており窓が閉まらない程フンが山積みでした(>_<)
コレを掃除しなきゃいけないのかと思うと買うのを躊躇われます(苦笑
こまめに掃除をして清潔にしないと内見の時にマイナス要因になってしまいます〜
母ちゃんさんのアノ物件。
すごかったですよね^^;
私も思い出していました(笑)
糞だらけでも安くなるなら買いですよね^^
内見時は最悪ですよね。
決まらないでしょうね〜^^;