自主管理と管理委託。
たびたび議論されますよね。
私の場合、30戸を自主管理、72戸を管理委託しています。
良い入居者様に当たると、コミュニケーションする事で良い効果(満足度高による長期間入居)が得られますが、悪い入居者様に当たると退去時まで大変です。
過去、自主管理を始めた頃に、こんな恐ろしい目にも会いました。
↓
2009年05月14日「恐怖の退去清算その1」
http://kansai-gon.seesaa.net/article/393386171.html
2009年05月15日「恐怖の退去清算その2」
http://kansai-gon.seesaa.net/article/393386172.html
今では良い教訓です^^;
一方、自主管理のメリットとしては、入居者様とのコミュニケーションによって様々な情報が得られる事でしょうか。
特に面白いのは、入居者様の職業。
CATVの社員様、リフォーム会社の社長様、飲食店の従業員等、様々な方々がおられます。
リフォーム会社の社長様とは、最近特に仲良くなって、今では所有物件のバリューアップや補修等でお世話になる間柄になっています。
今度、飲みに行く約束までしました。
業界関係者の方も何人かご一緒だとか。
賃貸業で有益となる人脈が形成できると嬉しいです。
不動産賃貸業。
つくづくアナログな社会だと思います。
コミュニケーションは大事ですね^^
タグ:入居者
【4.大阪マンション1号(売却済)の最新記事】