無名の島岩の登記

2011.06.08

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ!


政治が混乱する中、国益のためになるニュースを見ました。

無名の島岩の登記を急ぐと表明
2011.6.7産経新聞


枝野官房長官は6日の参院決算委員会で、地図に名前の載っていない島や岩などについて、
「しっかりと名前をつけて、我が国の領土であることを様々な意味で明確にすることが重要だ」
と述べ、国土地理院に対し、地元での調査を進めるなどして島名の記載を急ぐよう指示する考えを示した。

自民党の山谷えり子参院議員の質問に答えた。
枝野長官はまた、こうした島々の登記手続きについても、
「我が国の国防・安全保障上、重要度の高いところから優先して、最大限のスピードで行いたい」と述べた。

国土地理院によると、国内には約6800の島や岩などがあるが、このうち地形図に名前が表記されているのは約4600という。



以前、こんな記事書いてました。

2011.1.23 日本の島6852 無人島売買
http://kansai-gon.seesaa.net/article/393386831.html

2011.1.16 尖閣諸島は高利回り物件
http://kansai-gon.seesaa.net/article/393386825.html


しかし、約2200については島の名前がない事に驚きました。
国益を損なうことが無いようにだけはしたいですね。



posted by ゴン at 22:10 | Comment(2) | 地名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
しっかり管理していないと排他的経済水域を軍船が通りますからね〜
Posted by りょう at 2011年06月09日 00:08
りょうさん

りょうさん
島を1つ買ってください^^
Posted by ゴン at 2011年06月09日 19:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: