子供用小便器

2011.06.17

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ!


最近の公衆トイレ。
とってもおしゃれになりましたね。

先日立ち寄ったトイレ。
子供用の小便器が有りました。

CA3A0399.JPG

なんだか面白いデザイン。
TOTOさんの商品でした。



<小便器の問題点>
 ↓

pic_main.gif


<原因>
 ↓

txt_aware_01.giftxt_aware_02.gif


<解決策>
 ↓

子どもが握りやすいグリップ。
体を反らしたり、小便器にしがみついたりしない、自然に使える気配りのカタチ。

pht_aware_01.jpg


壁掛け式だから、便器の下に足が入りアプローチしやすい。
体の大きさに応じて設置高さは自由自在。

pht_aware_02.jpg


ちゃんと意味のある形のようです。
住宅や自動車等の工業製品。
本来の機能を損なわない機能美って素敵ですよね。

大好きです^^



タグ:小児用便器
posted by ゴン at 23:59 | Comment(2) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
工業製品は使いやすさが一番ですね〜
使いやすさを突き詰めて行くとデザインが良くなりますね〜
Posted by りょう at 2011年06月18日 02:52
りょうさん

りょうさんがこの便器使ったら、、、

笑ってしまいそうです^^
Posted by ゴン at 2011年06月18日 22:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: