中国 立ち退き拒否で「空中の楼閣」に

2011.09.19

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


経済成長が続く中国。
半年前、気になる記事を目にしていました。


立ち退き拒否で最上階に取り残された「空中の楼閣」
倒壊の危機に住人は… 四川省綿陽市

2011-01-08 レコードチャイナ配信



2011年1月6日、中国・四川省綿陽市の7階建てアパートで、最上階の住人が立ち退きに応じずにいたところ、下の階の一部が取り壊され危険な状態にさらされている。
新京報が伝えた。

545524578.JPG


空中にポツンと取り残されたような状態に追い込まれた7階の住人、趙雁紅(ジャオ・イエンホン)さんによると、このアパートはもともと趙さんの勤務先だった綿陽華益公司が所有していたが、会社は10年前に倒産。
その後、周辺の土地は地元の不動産会社に売り渡された。

昨年7月、不動産会社はこの土地に新たにマンションを建設するとして、住人らに立ち退きを求めた。趙さんによると、この辺りは市の中心部にある一等地。
立ち退き条件は今のアパートより1.2倍大きい場所への引っ越しと内装代1万元(約12万5000円)。
だが、引っ越し先の実際の使用面積は今より狭くなることが分かり、立ち退きを拒否した。

不動産会社側が趙さんと会ったのは1度きり。
それ以外は全く音沙汰がなかったが、昨年12月31日晩に突然ブルドーザーがやって来て、元日の朝にかけて階下の一部を取り壊した。
「建物はグラグラして今にも倒れそうな状態。家財道具もまだ部屋にあるというのに」と趙さん。

アパートはもともと6棟あり、計200世帯が住んでいたが、不動産会社が雇った追い立て屋が立ち退きに応じない住人に殴る蹴るの暴行を加え、あっという間に誰もいなくなったという。
中には重傷を負い、入院した人もいた。

これに対し、不動産会社側は
「四川大地震後に市政府が進めている危険家屋の建て直し計画の一部。市の許可をもらってやっている」と反論。
暴力的な追い立てについては
「出るところに出てもらって構わない。そのようなことはやっていない」
と完全に否定している。



本当の話なら、バブル期の日本のようですね。
いや、日本では建物をここまでする事はなかったかな。。。


この建物はどうなったのか。
その後が気になるニュースです^^;



posted by ゴン at 21:30 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: