ミスタードーナツ店 破壊される

2011.10.02

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


中国の立ち退き交渉。
以前、日本ではありえないニュースをブログ記事にしました。

2011.9.19 中国 立ち退き拒否で「空中の楼閣」に

今日、また凄い?ニュースを目にしました。


上海のミスタードーナツ店、破壊
時事通信 10月2日(日)配信


452136524.jpg


上海市の繁華街、静安寺にあるミスタードーナツの店舗が、貸主のビル管理会社によって破壊され、9月末から営業停止に陥っていることが分かった。

「避難用通路を造る」との理由で店舗の約半分を明け渡すよう求める貸主が、強硬手段に打って出た。
中国では土地収用をめぐるトラブルが相次ぐが、大都市の商業ビルで一方的な「強制収用」が行われるのは異例だ。

上海に16店舗あるミスタードーナツは、ダスキン(大阪府吹田市)と、台湾の食品・流通大手、統一グループ傘下の統一超商が折半出資する「統一多拿滋(上海)食品」が運営。

同社によると、7月に突然明け渡し要求があり交渉していたが、9月27日午後4時ごろ、営業中の店舗が停電。
1時間後にビル管理会社の幹部ら数人が訪れ、1階の店舗奥の壁を壊し始めた。
28、29日も椅子の撤去や店長室の破壊が続き、30日朝にはカウンターと厨房(ちゅうぼう)を除く約70平方メートルががらんどうになった。
表通りに面した店舗の入り口には、「ビル入り口」という幕も掲げられた。

同店は2008年8月に開店し、現在の賃貸契約期間は16年4月まで。
同社の喜多見雅総経理は「親会社とも相談し、法的に解決したい」と語り、近く管理会社を提訴する意向を示した。
 



営業中に破壊行為。
ありえないですね。。。

普通に考えたら恐ろしい管理会社、、、
と思ってしまいますが、交渉の過程で破壊に至るぐらいこじれる事態があったと思うのが普通でしょうか。

いずれにしても許されない行為。
日本では考えられないニュースでした^^;



posted by ゴン at 20:27 | Comment(4) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
中国人ってホントモラルないですね〜

ミスドもさぞかし驚いたことでしょう。
Posted by rem at 2011年10月03日 00:19
さすが中国です
日本でも滞納何ヵ月で即強制退去させれると楽なのですが〜
Posted by りょう at 2011年10月03日 01:28
remさん

お店の人。
驚いたでしょうね〜。

考えられないです^^;
Posted by ゴン at 2011年10月03日 22:27
りょうさん

滞納者に対する家主の権利。

もう少し認めてほしいですね^^;
Posted by ゴン at 2011年10月03日 22:28
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: