なんかいまいちスッキリしない記事です。
近所の騒音に「賃料分の生活環境保障されてない」と主張せよ週刊ポスト2011年10月14日号
ご近所トラブルの中でも多いのが「騒音」。
ストレスが溜まるものだが、いかにして対処すべきなのか。
賃貸マンションに住む会社員のGさん(32)のケースを見てみよう。
彼女は、上の階からの騒音に悩まされていた。
育ち盛りの子供が2、3人いるのか、毎日ドタバタと跳ねる音が響いてくる。
越してきてまだ数か月なので、すぐに引っ越しをする金銭的余裕はない。
騒音を出している相手に直接クレームをつけたいが、それでは近所付き合いが気まずくなってしまうし、相手の性格次第では逆切れされて大きなトラブルに発展しかねない。こうした身の回りの些細なトラブル、しかし解決が意外と難しいトラブルが起きた場合も行政書士の出番だ。
「大家、あるいは不動産業者、管理会社に『賃料に見合った生活環境が保障されていない。その分を返済せよ』と求める内容証明を送ります。
個人を相手に内容証明を出すと感情的になられて問題がこじれてしまう可能性もありますが、会社相手だとこちらの思うような対応を引き出しやすいんです」(行政書士・中谷彰吾氏)
とはいえ、育ち盛りの子供を静かにさせることは難しく、騒音がやまないこともある。
どうしても我慢ができず、引っ越すことにした場合、行政書士に依頼して引っ越し代金を大家、あるいは不動産業者、管理会社に請求するという方法もある。
なんか寂しい対応だと思います。
確かに子供の足音をやめさせるのは中々難しいとは思いますが、まずは、管理会社に相談。
場合によっては、当事者同士の話し合いではと思ってしまいます。
それがいきなりの内容証明。
マンションやアパートは、字のごとく共同住宅。
共同なわけですから、ある程度生活音が聞こえるのはやむをえません。
客観的に受忍限度を超えるような騒音でない限り、各々が受忍義務を持ちます。
もし、受忍限度を超えた場合、まずは話し合いだと思います。
内容証明は最後の手段だと思うのですが。。。
どう思われますか?
タグ:騒音トラブル
【脱サラ大家日記の最新記事】
いきなり内容証明は無いと思います
「食えない弁護士」同様、いや、それ以上に「食えない行政書士」ってモノスゴイ数いるので、こういう事業を思いつくんではないでしょうか?
そもそも、「ふとん叩きオバサン」のような、強烈な騒音でもないかぎり、いきなり内容証明するほうが常識がないと思いますよ。。。
音が気になるやつは、戸建に住め!だと思います。
RCといえども音は多少ありますから。
生活環境を保証された住環境が欲しいのなら数十万の家賃払えばいいのに(^_^;)
それに最初から家主側は『近所の騒音まで保障していない』のでは?思います。
大家や不動産会社に訴えたとしても、苦情の元は相手が別だし・・・
「暴走族がうるさくて寝れないのは警察のせいだ!金払え!」って言ってるのと同じですよね?
仮に戸建を買って住んでもご近所の騒音はありますし…
こう言うので家主側に不利な判例が出だすと嫌ですね。
でも裁判になっても、「社会通念上、打倒な家賃」とかで収まる気がしますが…
ご無沙汰しています。とんでもないお話でびっくりしました(^^;。
法曹関係者は「弱者救済」でビジネスするのが大好きなのでこういうことが平然と思いつけちゃうのでしょうね。
自分の物件で入居者がいきなりこんな内容証明をだしてきたら、信頼関係はなくなりますし、(今回のことが解決したとしても次は何を主張しだすかわからないので)「出て行って欲しい」と切実に願いそのように行動すると思います。
昨今、よくあるモンスター系も 法曹関係者が助長させて生み出したもののような気がします。
ちなみに、「モンスター居住者」「モンスター入居者」も既に世間では認知される存在になったようです。
http://news.livedoor.com/article/detail/5003138/
連続ですいません。ゴンさんの
>もし、受忍限度を超えた場合、まずは話し合いだと思います。
>内容証明は最後の手段だと思うのですが。。。
>どう思われますか?
について意見を書きわすれていました(^^ヾ。
僕もゴンさんと同じ考えです。入居してる部屋に問題があれば入居者から管理会社に言ってもらい、話し合って解決していくというのが普通だと思います。上記の騒音についていえば、問題のある入居者と困ってる入居者の仲介を管理会社にしてもらう。そういう感じだと思います。
そのための管理会社ですし管理料も支払っているので。それを困ってるとかの相談もなしに 一足飛びに、内容証明というのは、異常だと思います。
いきなりは無いですよね。。。
こまった世の中です^^;
司法書士さんの飯の種だとすると、、、かなり残念ですよね。
更新料や敷引き問題よりたちが悪いです。
こまった世の中です^^;
コメントありがとうございます。
戸建、マンション、それぞれに良さがありますよね^^
いずれにしても言葉を喋れる「人間」なんだからまずは話し合いをしてほしいと願います。
ほんと、矛盾した内容ですよね。
これか雑誌の記事ってのが余計残念です。。。
家賃と住環境の相関関係。
度外視ですね^^;
モンスター住居者。
私も以前、経験しました。
散々でした^^;
「内容証明」
なんでも他人に押し付けて任せず、自分でも解決の糸口を探ってほしいですね。