大阪で開催されている賃貸住宅フェア。
前日に続き、2日目も行って来ました。
満室経営セミナーとリノベーションセミナーはどこも満席。
会場入口まで立ち見で溢れかえっていました。
空室が増える中、今最も注目されている分野なんでしょうね。
空間の見せ方、対費用効果の高いリフォームの紹介が多かったです。
努力する家主と何もしない家主。
これからは益々入居率で二極化していくでしょうね。
その後、不動産投資家の座談会に私もパネリストとして参加させて頂きました。
かなり緊張しました^^;
うまく話せたかは・・・微妙ですが、個人的には良い経験となりました。
ご清聴頂いた皆様。
有難う御座いました。
しかし、今年の大阪賃貸フェア。
年々寂しくなっています。
特に東京と比べると規模が雲泥の差。
関西ももう少し盛り上がると良いですね^^
タグ:賃貸住宅フェア
【脱サラ大家日記の最新記事】
高レベルの話が飛び交っていましたので
こんなに凄い世界があるのだな〜って思ってしまいました
リフォームはここ数年人気分野ですね。費用対効果とか見せ方の分野ではそれなりに出揃ってきた感を感じました。今回はそれを使ったマーケティングで新しいやり方が出てきたなと思いました。いずれコピーされて行くんだろうけど。。
関西人はコストにシビアだと思うので、出店する方もなかなか大変なんじゃないかなと思います。今年は電力会社も予算が出せなかった感じですし。
ちょっと話した太陽光設備、あの後ふと思ったのですが償却年数が建物とは異なるので、売却時に単純に利回りに反映させることは出来ないかもしれないですね。
のっけから借金の話、笑いましたw
ゴンさんの怖いおにいさんに囲まれた話を伺うと、
いつも身が引き締まる思いがしますw
楽しませていただきました!
あれで年々寂しくなってるんですね〜。参加2年目なんで、あんなもんかと思って参加してました。
無料でセミナーが聞けるので、私的には大満足です^^
司会の私も、今回パネラー全員初対面での座談会なので、ドキドキでした。
いきなり「借金はいくらありますか?」などという質問から入ったので、嫌な司会だなと思われたかもしれませんね。
失礼しました。
今回はパネラーの皆様に助けられて、ほとんどの方が離席することなく、最後まで終えることができました。
今後ともいろいろ宜しくお願いします!
ありがとうございました!!
借入の話は、不動産投資をこれからしたい方にとっては一番興味のある話題なので、リアル感がある方が、聞いてる人も解りやすいかと(笑)
また、関西大家の会セミナーも時間が取れれば、参加したいと思います。
今後とも、よろしくです。
借入額の話は、『そこまで聞くか〜?』と思いましたが、これから不動産投資をしたい方には、非常に興味深く、リアルな話で非常に良かったと思います(笑)
また、時間があれば関西大家の会セミナーも参加したいと思います。
今後共、よろしくお願いします。
知っている顔が多くて緊張しました〜^^;
大家会、楽しみにしております♪
昨日は有難うございました!
太陽光、出口を考えると色々と考えさせられますよね。
また、情報交換よろしくです^^
有難うございました!
借金からの告白。
新鮮でした^^
あんな経験はもう勘弁です^^;
今年は関西電力等の大型出展がなかったのが大きいかもですね。
次回は東京に一緒に行きましょう☆
今回は貴重な体験の機会を頂きまして有難うございました!
最初の質問。素敵でした(笑)
榎本さんのおかげで緊張しながらも無事に終えることが出来ました。
これを機会に今後ともよろしくお願い致します^^
久々の再会。
うれしかったです^^
また情報交換しましょうね♪
ゴンさんのパネラー姿が見れず残念です。
平日開催だとつらいですよね^^;
パネラー姿は期待以下ですので見なくても大丈夫です(笑)