大阪市ビル1Fの空テナント。
先日、高齢者様向けサービスを提供する企業様から申込を頂きました。
2011.11.4 「空テナントに再度申込」
その後、家賃保証会社の審査も無事通り、契約を待つばかり。
その前に、企業様より現地打合せをしたいとの事で行って来ました。
申込頂いた会社様から担当者3名、仲介会社様1名、私の計5名が現地集合。
エアコン室外機の設置位置、看板設置の場所とデザイン、室内リフォームの内容等々。
特に問題なく打ち合わせを完了する事が出来ました。
外観の店舗デザインについてはリフォーム開始前に提示いただく事をお願いしました。
ところで、なぜこの物件を選ばれたのか?
貸主としては興味があるので教えて頂くと下記のお話しがありました。
@賃料
「近隣相場と比較すると約1割安い」
今回、前の店子様設定家賃から約5%値上げしましたが、それでも安いとの事。
空室時、問い合わせが多い一番の理由だったと思います。
安いのは自覚はしていますが、
早く入居して頂いた方がこちらとしてもメリットが大きいので、ある意味win-winですね。
A立地
「リーシングの結果、前面道路は地元の方が運転する車の抜け道になっている」
→ターゲットにする顧客とマッチしているとの事
歩行者の通行量はほとんど気にしていないとの事でした。
B室内天井が高い
「この物件、1F店舗の天井高が4m近くあるのが良い」
他のテナント物件を持っていないので比較できませんが、気に入って頂けたようです。
テナント様によってこだわるポイントは違うと思いますがとりあえずのご意見でした。
結局、「立地」と「賃料」で比べた相関グラフに対して、一次関数より上になる(平均点以上になる)募集条件に設定するのが早く決まるポイントなんでしょうね。
賃貸借契約日は大安をご希望との事。
今度こそ、無事に契約となって欲しい物です^^
【8.大阪市ビル1号(売却済)の最新記事】
腱�綺��篋��������ц��荐����綣激�����障鐚
緇��� ュ� �障с鴻��若冴����障����鐔��
あっ、あの・・・、文字化けです(笑)
いつもありがとうございます^^
値上げして決まるって・・・おめでとうございます。
元々の家賃設定が安かったからなんです^^;
とりあえず、契約完了までは気を引き締めていきます。