競売期間入札と動産競売

2011.11.17

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


今回、初めて競売に参加するべく、地方裁判所に行って来ました。
bitでチェックしていましたが、物件明細閲覧室で3点セットを再度チェック。

入札書、入札保証金振込証明書、保証金振込依頼書、封筒等を受け取ってきました。

競売物件も2度現地確認。
3点セットの内容から、物件状況が変わっている内容も確認。
やっぱり入念な現地確認は必須ですね。


入札額。
吟味したいと思います^^



ところで動産競売ってご存知でしょうか?

会社や個人が倒産した場合、債権者が債務者の動産を差し押さえ。
裁判所を通じて競売にかけられます。
これが動産競売。

参加資格は一切ありません。
期間入札ではなく、日時指定のセリ方式。
競り落とした人は、当日中に現金決済して全部もって帰るのがルールだとか。


裁判所に寄った時、競り売りの公告が掲示板に掲示されていました。
ビジネスホテルの倒産品。
備品が合計で数十点。

ベットやソファー等の備品が大量に掲載されていました。
中には液晶テレビ50台ってのも。

今日現在、もうこの動産競売は終わっていますが、いったいいくらで競り落されたのか。
興味があります^^



posted by ゴン at 17:54 | Comment(6) | 競売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
動産競売は面白いですよ〜

でも債権者親族が入札に参加してて出来レースの場合も多いです^^;
過去見た中で一番高額な動産は金の延べ棒とルース(裸石)ダイヤ
宝石加工店の動産でした

当たり外れ有りますがまた参加してみたいです
Posted by 母ちゃん at 2011年11月17日 19:58
動産の競売はお宝がありそうですね〜
ですが・・・その物件が良い物なのか?ゴミなのか?
物件を見る目が必要ですね〜
Posted by りょう at 2011年11月17日 21:33
液晶テレビ50台
落札しても保管場所に困りそうです^^;
Posted by アフィリエイター大家トム at 2011年11月17日 22:04
母ちゃんさん

母ちゃんさんは落札経験者ですよね^^

延べ棒ですか!?
安いなら絶対にほしいです☆
Posted by ゴン at 2011年11月18日 23:13
りょうさん

動産競売はいろんなものが入札に掛けられるようですよ^^

りょうさんも是非☆
Posted by ゴン at 2011年11月18日 23:14
トムさん

みんなでシェアして使い切るしかないですよね〜

テレビ一台幾らだったんだろう・・・。気になります^^
Posted by ゴン at 2011年11月18日 23:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: