競売物件。
様々な土地建物が対象になっていますよね。
先日、由緒ある建物&重要文化財が絡むこんなニュースがありました。
天皇家ゆかりの寺院が競売に 重文仏像2体一時不明2011年11月29日 スポニチ
天皇家ゆかりの天台宗の寺院「般舟院」(京都市上京区)が競売にかけられ、
所蔵する国の重要文化財の仏像2体が今年9月ごろ、一時所在が分からなくなっていたことが29日、京都府などへの取材で分かった。
同月、京都府警が文化財保護法違反容疑で家宅捜索し、京都市内で発見した。
仏像は平安時代の作とされる「木造阿弥陀如来坐像」(約62センチ)と「木造不動明王坐像」(約82センチ)。
元住職に借金があり、寺院の土地と建物が今年6月に競売にかけられて、北海道の不動産業者が約1億4千万円で落札した。
天台宗や府などが9月に調べたところ、仏像がなくなっており、府警が捜索。
元住職(71)の友人宅に移動されていた仏像を見つけた。
文化財の保管場所を変更する場合、文化庁に届け出をする必要がある。
仏像は現在、別の寺院で保管している。
天台宗は元住職の僧籍を剥奪した。
府警によると、新しい住職は、ほかにも所在不明の物があると説明しており、調べている。
市などによると、般舟院は室町時代の応仁の乱後の創建で、かつては天皇の法事が行われたほか、歴代皇室の位牌を安置していた。
新しい住職がおられると言うことは・・・、
北海道の不動産業者様は宗教法人様に転売されたのでしょうか。
様々な物件が競売対象になるものです。
そう言えば、話しがそれますが・・・、
平成バブルの頃から、宗教法人売買(転売ビジネス)が活発に行なっています。
売値は、買値の数倍と言う話しもちらほら。。。
売買自体は違法ではありませんが、購入される方は節税目的なんでしょうね。
いろんな方法があるものです^^
【競売の最新記事】
兵庫の100選住宅にも入っているこちらの住宅
極々一般な方が所有しているのにビックリしましたf^_^;)
この物件、今はキレイに改装されてウェディングハウスに変わってますよ〜
ということは、元住職は、宗教法人の代表者でもあったんですかね〜???
よく分かりません( ? _ ? )
お寺は布教するところなのに〜
マンションプラン図面もあります。
でも、なぜか取り組む気になれないのは、神社仏閣を取り壊して建物建てるというのが、果たして正常な事なのかどうなのかはなはだ疑問に思ってるからでしょうね。
どんなに安くても僕なら買わない・・・。
そんな罰あたりな事できないですよね〜。
異人館ですか!?
素敵ですね〜。
所有欲をくすぐります^^
どうなんでしょうね。。
詳細は知らないです〜、、、すいません^^;
しかし、競売も容赦無しですよね^^;
当然なんでしょうけど。。。
今日は失礼致しました^^;
由緒あるお寺も競売にとっては関係無しですね〜。
情報ありがとうございます☆
京都のことはユーゲンさんに聞け!ですね^^
2億円ですか!?
確かに買いたくない(正確には買えない(笑))です。
良心の呵責に苛まれます。。。