9棟目となる大阪マンション2号。
無事、売買契約締結が完了しました☆
通常、契約時に支払う10%程度の手付金はなし。
本入札物件は、複数の金融機関が絡む任意売却。
売主側の金融機関が売却を認めない可能性や共同担保が付いている等が理由で、契約時の手付金をゼロにして引渡時に一括決済となりました。
今回の売買契約は、持ち回り契約となり売主様は同席されませんでした。
売主様署名捺印済みの重要事項説明と売買契約書に署名と捺印。
約1時間ほどで無事終わりました。
今回の売買対象は、土地2筆と建物1棟なので登記事項証明書は3つ。

一見普通に見えますが・・・、この書類を横から見ると、
・
・
・

!!!
1筆分で約300ページあまり。
3つ合計で約1000ページの登記事項証明書を受け取りました。
抵当権設定仮登記が約30行の金融機関名義で設定されていて、まるで金融機関の見本市^^;
それぞれに全国の売主様所有物件が共同担保目録になっています。
電話帳のような登記事項証明書の束をはじめて見ました。
今回の入札物件を落札したのが昨年12月。
当方はローン特約等、諸条件無しなのに契約まで1ヶ月以上も掛かかったのは、売主様が各金融機関に売却了承を取るのに時間が掛かったからだそうです。
引渡日は今月。
私も各金融機関と借入(購入資金)交渉を引き続き行っており、条件交渉等の最終段階。
まだどの金融機関で借りるか結論を出していません。
金銭消費貸借契約(金消契約)が終わるまでは息の抜けない日々が続きそうです。
【14.大阪マンション2号の最新記事】
いやぁスゴイ量ですね。
契約の時が楽しみですね。
並ぶんだろうなぁ〜。
任意売却が多いのですが、いっぱいの人が来て徐々に帰って行って最後に寂しい思いをしました(笑)。
がんばってくださいね。応援しています。
そういえば、売った物件のファイルとかってどうしてます?
何年くらいもっておいたほうがいいんだべ〜〜
ミー税務署とはフレンズなので大丈夫。。のような気のせいのようなな関係なさっこんです。
任売はほとんどが時間かかるんですね〜。
その分おいしい物件もありそうですけど。
>任意売却が多いのですが、いっぱいの人が来て徐々に帰って行って最後に寂しい思いをしました
今回初体験できるかな〜?
有難う御座います☆
早く落ち着きたいです^^
これは取っておかないかもです^^;
買った物件の資料は全部持ってますよ〜^^
今月の東京セミナー。行きたいです。
私も笑いました^^
えっ・・・・、って感じでした^^;
時間掛かってもお徳だと我慢できますよね☆
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。