給水ポンプ交換完了

2012.04.02

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


大阪マンション2号。
購入時から壊れていた給水ポンプの交換が完了しました。


DSC_0009.jpg



本体と工事・調整費込みで80万円也。。。
現在の供給方式は受水槽+加圧ポンプ方式。


5548457.gif



当初は、壊れているならと直圧給水方式への切替も検討しましたが、思いの他費用が掛かるようです。
特に、現状の供給管が25Aで小さく、より大きな50A配管にやりかえるだけでも結構な費用に。

今回は壊れていた給水ポンプの交換だけで対応する事にしました。
給水ポンプの三大メーカーと言えば、荏原製作所、川本製作所、テラル。

今回は比較的本体価格が安いテラル製にしました。
知名度は他2社より劣りますが、創業は大正7年。
近年、旧松下電器や旧松下電工からポンプ事業を譲渡されて現在に至る老舗会社です。

ただ、耐久性に多少難ありとのうわさも聞きますが、、、
この先、10年間は働いていただきたいです^^



タグ:給水ポンプ
posted by ゴン at 20:00 | Comment(10) | 14.大阪マンション2号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ラテル… テラルでは!? 昔使ってたポンプが今はテラルになった、極東工業製でした。そのポンプを交換したのが確か5年ほど前。 考えてみたらかなり長持ちだったかも。
Posted by びぃじぃ at 2012年04月02日 23:29
びぃじぃさん

あっ、、、、
テラルですね。
訂正しときます^^;

回転機器はメンテナンスも寿命に大きな影響を与えますよね。
大切に使いたいです☆
Posted by ゴン at 2012年04月02日 23:38
奇遇ですね。最近2台ポンプ交換しました。川本のポンプです。1台は業者まかせ、1台はポンプを施主支給しました。ポンプは消耗品ですね。しかし、マンション用ポンプは結構お値段しますね。
てらちゃんより。
Posted by てらちゃん at 2012年04月03日 22:50
なんとなく

エバラ→ホンダ

テラル→ヤマハ

川本→スズキ

のイメージです

メンテナンスの意味で。


え?

わけわかんない?

あはは

ミーもです
Posted by たろう at 2012年04月04日 04:22
てらちゃん

>しかし、マンション用ポンプは結構お値段しますね

ほんと・・・、何かとメンテナンスコストが高いです^^;
1棟もののデメリットですね。
Posted by ゴン at 2012年04月04日 22:33
たろちゃん





たとえ、全く分からないです^^;

というより、
いすゞが入っていないのが残念です。あはは。
Posted by ゴン at 2012年04月04日 22:34
いすゞ→ツルミ

かな?

あはは


そんなことより、ユー、

モテモテですね

ミー、へこたれてます。

でも、食欲があります。なんてこったい
Posted by たろう at 2012年04月05日 12:35
たろちゃん

つ・る・み??

全く不明ですわ。なはは^^;


藤山さんセミナーで宣伝イッパイしました。
関西大家の会の目的です。

なんちて。
Posted by ゴン at 2012年04月05日 22:26
大阪府在住の親から引き継いだ4F建てRCマンション49室(積水ハウス製)の給水ポンプが17年経過で交換時期に来ています。たいへん参考になりました。是非、貴会に参加したいと思うのですが、どうすればよいのでしょう?
Posted by 三島 at 2013年08月02日 15:25
三島さん

コメント有難うございます^^

約2ヶ月に1回開催しています。(HPで告知しています)
機会がありましたら是非、ご参加お待ちしております♪
Posted by ゴン at 2013年08月02日 23:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: