携帯基地局の設置依頼

2012.06.27

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


大手携帯電話会社の代理店様より、大阪マンション2号の屋上に基地局を設置検討頂けないかと申し出がありました。

代理店担当者様のお話しによると、

「大阪マンション2号を中心に、半径1kmほどの地域の容量が限界になっている。携帯電話会社から、大阪マンション2号に基地局が設置出来ないか所有者様と交渉して欲しい、との依頼を受けご連絡しました」との事。


当方の所有物件では、大阪マンション1号の屋上にアンテナを設置済み。
この時は、当方から逆営業を掛けてアンテナ設置が実現しました。
今回は、携帯電話会社さんからのピンポイント営業。

しかし、大阪マンション2号の屋上では、
太陽光発電システムの検討を進めています。
屋上活用をどうするか、アンテナ設置の条件提示を受けてから判断したいと思います。



ところで「携帯電話基地局」


1339696128.jpg


以前から電磁波の問題が取りざたされています。

平成22年には鎌倉市で、携帯電話等中継基地局の設置に関する条例が施行されました。
鎌倉市で携帯電話等基地局を設置する場合、事前に住民説明を行う事が通信事業者に義務付けられています。

それだけ、電磁波に対する住民の不安は大きいのでしょう。
電磁波の健康リスクについて、世界保健機関(WHO)を中心に現在、調査が進められており、2013年頃に調査結果を公表すると発表しています。
調査結果次第では、世界中の基地局が問題となり、改善対策が必要になるかもしれません。


今や世界中の多くの人が利用する携帯電話。
携帯基地局も無くてはならない存在です。

基地局を設置する事で所有者の収益は上がりますが、健康被害があるとすれば大問題。
どのような調査結果になるか注目です。



posted by ゴン at 20:00 | Comment(4) | 14.大阪マンション2号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
携帯電話基地局の電磁波に関して
それなりの情報を公開していますので、
参照してくだされば、幸いです。

携帯電話の基地局に関する情報の頁
http://homepage3.nifty.com/~bemsj/RF5.htm

携帯電話などの電磁波に関連して裁判になって事例
http://homepage3.nifty.com/~bemsj/RF7.htm
Posted by bemsj at 2012年06月28日 04:30
基地局が向こうからやってくるなんて素晴らしい立地ですね^^

Posted by ともきち at 2012年06月28日 10:13
bemsjさん

コメントありがとうございます。

拝見いたしますね。
ありがとうございます^^
Posted by ゴン at 2012年06月28日 21:43
ともきちさん

本当に立地がよければもっと早かったかもです。

結構山際立地なんです^^;
Posted by ゴン at 2012年06月28日 21:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: