先日、大阪府下の法務局に行きました。
収入印紙を購入して必要書類を受け取ったのですが、その帰り、張り紙があることに気付きました。
↓

「印紙売場の職員の態度が悪い。」と指摘があったようで、その回答書でした。
印紙売場は民間団体が業務を取り扱っているようで、指導を徹底する旨が書かれていました。
確か、登記印紙が廃止されたタイミングで民間委託されたんですよね。
(うる覚えです^^;)
今やお役所もサービス業。
こういったことは以前だと「お役所だから・・・」で済まされていたのでしょうが、今では許されない時代。
そういえば先月、
法務局から事務業務を受託していた「ATG company」が破産手続きを開始しました。
↓
大型倒産速報 | 帝国データバンク
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3636.html
この印紙売場がこの会社委託だったなら、社員のモチベーションが下がっていたのかもですね。
【脱サラ大家日記の最新記事】