大阪マンションの共用部照明。
以前、蛍光灯から直管型LEDランプに交換しました。
2009年06月30日「共用部のLED化」
あれから約3年4ヶ月が経過。
導入22本中1本が点灯しなくなり交換しましたが、それ以外はトラブルも無く使用してきました。
しかし最近、照度が落ちてきて暗く感じるように。。。
そこで、思い切って全交換しました。
↓

左が旧直管型LEDランプ、右が新しく購入した直管型LEDランプです。
今回は電球色タイプを採用しました。
「天井への光の映りこみの違い」
分かるでしょうか?明るさが全く異なります。
旧製品の使用期間は3年4ヶ月。
1日16時間点灯させるので、40ヶ月×16時間/日=23000時間使用した事になります。
耐久性は確かにあることが分かりました。
しかし、直管型LEDランプはここ数年でだいぶ安くなりましたね。
さらに今回は、知人に頼んで中国から直輸入してもらったので激安仕入れ。
国内流通価格の約半額でした。
しかも、電気用品安全法(PSEマーク)の国内安全規格を満たしたしっかりした商品。
感謝です^^
タグ:直管型LEDランプ
【4.大阪マンション1号(売却済)の最新記事】