関西大家の会 ミニセミナー&忘年会

2012.11.10

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」へようこそ


本日は、第16回目の関西大家の会でした。

今回はミニセミナー&懇親会。
セミナー講師は日本政策金融公庫と近畿産業信用組合の各ご融資担当者様。
90名弱の参加者様で大盛況でした。


IMG_20121110_160923.jpg



第一部は近畿産業信用組合さん。
他行と比較しての最大のメリットは「審査スピードの速さ」だとか。
金利は少々高めですが、融資でお宝収益物件を購入する場合はスピードが命。
買い付けが融資勝負となった場合、有力な検討先となりそうです。


第二部は日本政策金融公庫さん。
意外と知られていない事業資金融資について語っていただきました。
個人的には、「IT資金貸付」や「環境・エネルギー対策資金」のお話が勉強になりました。

担保や連帯保証人等の条件が整えば、5年固定0.55%で融資可能だとか。
完全に民業圧迫な金利です。

今ホットな太陽光発電システム。
投資を検討されている方は検討に値する融資条件だと思います。



関西大家の会は、今年最後の開催。
忘年会を兼ねた懇親会となりました。


「劇的ビフォーアフター」に4回もTV出演された一級建築士大家さん
・信用金庫から金利1.5%(連帯保証人無)で借りた豪腕サラリーマン大家さん
・仲介会社様に頼らず100%自己サイトで客付けするIT大家さん
・セミナー講師を引き受けて頂いた必殺大家人さん、竹内かなとさん

今回も特徴ある大家さんが大集合していました^^


大家業は孤独な商売。
だからこそ大家さん同士が様々な悩み事を語れる場があるのはとてもありがたいです。

主催しているだけで「会長」なんて肩書きで呼ばれますが、私自身も同じ立場のいち大家です。
今回もたくさんの大家さんと情報交換させて頂き、数多くの勉強をさせて頂きました。

感謝です☆



ご一緒したすべての皆様。
今年もありがとうございました!


来年は1/19(土)に新年会を兼ねて開催予定です。
よいお年を・・・は、まだ早いですね^^



posted by ゴン at 23:59 | Comment(12) | 関西大家の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした!

わざわざ見学頂きありがとうございます。

情報発信すると貴重な意見や仲間も増えて

よいですね。


内容は小さいですが、

これからも発信して行きますので

宜しくお願い致します。
Posted by しん at 2012年11月11日 08:44
お陰様で楽しかったですわ〜〜アリガトウございます(☆▽☆)!
Posted by 竹内かなと at 2012年11月11日 13:42
今年、関西大家の会と出会えて本当に良かったです。
多くの先輩大家さんとお話させていただき勇気を頂きました。
ありがとうございました。
来年には大家として出席できるよう頑張ります。

奈良物件についてまたご相談させていただいても良いですか?
Posted by やた at 2012年11月11日 22:39
昨日はありがとうございました。
最後まで参加出来ずに残念でしたけど、なんとか皆勤賞は継続できました^^
Posted by アフィリエイター大家トム at 2012年11月11日 23:22
しんさん

見学会もありがとうございました!
近々、記事にします^^

情報を発信するとそれ以上の情報が得られますよね。

今後ともよろしくお願い致します☆
Posted by ゴン at 2012年11月11日 23:53
竹内かなとさん

ご参加頂きありがとうございました!

機会があればまたご一緒しましょう♪
Posted by ゴン at 2012年11月11日 23:54
やたさん

今年はお世話になりました!

私なんかでよければいつでもどうぞ☆
来年もよろしくです^^
Posted by ゴン at 2012年11月11日 23:56
トムさん

体調は大丈夫だったでしょうか。

今年もお世話になりました!
引き続きよろしくです。皆勤賞の景品。むふふで?^^
Posted by ゴン at 2012年11月11日 23:57
>>担保や連帯保証人等の条件が整えば、5年固定0.55%で融資可能だとか

凄い金利ですね!
預金金利!?って感じですね。
0.55%が使える融資があるとのことですが、どういう条件の制度融資なのでしょうか?融資の商品名を教えて頂けないでしょうか。
(金利切り替え時に出来れば使いたいので)
Posted by WH at 2012年11月17日 12:24
WHさん

「環境・エネルギー対策資金」になります。
たしか、借り換えでは適用できなかったと思います。

地元で是非ご確認ください^^
Posted by ゴン at 2012年11月17日 23:33
回答有難う御座います。

公庫さんに、チョット上手く相談してみます^^
Posted by WH at 2012年11月18日 01:48
WHさん

うまくいくと良いですね☆^^
Posted by ゴン at 2012年11月18日 21:56
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: