絶版のハロゲンランプ

2013.01.05



「JR12V50W/E11」
大阪マンション2号各部屋のスポット照明として使用しているハロゲンランプ品番です。



85258741236998-thumbnail2.jpg



入居前の室内最終チェックで、このハロゲンランプが何ヶ所か切れていました。

購入しようと、楽天、ヤフー、アマゾン等のネットショップやホームセンターで探すも、売ってません。
なんでだろう?と思いながら、いつでも買えるかなと深く考えず、とりあえず空室に付いている電球を流用して凌いできました。

しかし、空室がほぼなくなり転用が不可能に。
改めて真剣に探すもやっぱりありません。

ネットショップで売っていないのは流石におかしい。。。

さらに色々調べてみてはじめて分かったこと。
この規格のハロゲンランプ。
なんと絶版商品になってました。


日本には、電球工業会と言う規格があるそうです。
ハロゲンランプには下記の様々な口金規格が。



17-2.jpg



数多すぎ!!^^;

電球工業会で、JR12Vタイプのネジ式ハロゲンランプは、現在、口金「EZ10」と定めているとか。

しかし、この規格が定められる以前(約10年前まで)はJR12V用口金「E11」の器具が存在しました。
フィリップスとフェニックス電機が製造。
しかし、上記規格が定められたことで両社ともE11タイプを廃番に。

現在、12V用で口金E11となっている古い器具を使用している場合、適合するランプは発売されていません。
ハロゲンランプが切れたら器具ごと交換しなくてはなりません。

あまりにフビン。。。
という状況から、数社から特殊商品として「JR12V50W/E11」のハロゲンランプが販売されています。

しかし、商品価格は1個で1500円。
た、高い。。。

器具交換よりは安いので購入しましたが、特殊なランプ規格を使用するとろくなことが無いですね^^;



posted by ゴン at 23:30 | Comment(3) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
1個、1500円は痛いですね・・・
全部交換になったらけっこうきついですね・・・
Posted by 佐藤 カズ at 2013年01月06日 20:56
1個、1500円は痛いですね・・・
もし、全交換が必要になったら・・・・
嫌ですね・・・
Posted by 佐藤 カズ at 2013年01月06日 20:58
佐藤カズさん

1500円デカイデス。。。

長時間切れないことを祈ります^^;
Posted by ゴン at 2013年01月06日 23:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: