11月19日は、「世界トイレの日」なんだそうです。
ちなみに日本では、11月10日がトイレの日。
「いいといれ」の語呂合わせなんだとか^^
昨年の世界トイレの日に驚きの記事が出ていました。
【新華網】
「世界トイレの日」の19日、中国全国にある教員を育てるための大学、師範学校の12校の女子大生はそれぞれの学長に宛てたレターで、女子トイレの増設を呼びかけた。
華商網が伝えた。
「男性トイレを占拠せよ」という活動の発起者である李麦子氏によると、師範学校では女子学生の数が男子学生よりはるかに多く、女子トイレの前にはよく長い行列ができる。
陝西師範大学は女子トイレに立ったまま用を足せる便器を導入しているが、実用性がなく、教室から離れた場所にあるため、学生に敬遠され、トイレ不足の解決にまったく役立っていない。
その女子トイレの写真。
↓


中に入ると・・・・。
↓

衝撃です。
前に飛ぶのかな・・・^^;
日本では、絶対に普及しないですよね。
仮に普及するならば、トイレスペースが小さくなって住空間が広くなる?あはは。
人口が爆発的に増えている中国では、公共トイレの数も不足しているそうです。
日本の常識が世界では通用しない一例ですね^^
【脱サラ大家日記の最新記事】
トイレの混みそうなシェアハウスに誰か導入しないですかね(笑)
>トイレの混みそうなシェアハウスに誰か導入しないですかね(笑)
洗礼されたI女史にお願いしましょうか?^^