いまいちな大規模修繕

2013.04.04



昨年から実施されていた低層区分マンションの大規模修繕。
先日、無事終わったようです。

外壁の足場も取れ、全体的に奇麗になりました。





ただ、なんかパッとしません^^;

・肌色に塗られた鉄部
・汚い共用床が補修されていない
等々。

数千万円かけた割にはなんか中途半端。
いたるところに粗が目立ちます。

計画時から理事長を中心に色々とご尽力頂いていましたが、いかんせん素人。
施工業者様にいろんな意味で呑まれたような・・・^^;

専門家に依頼しなかったことで、プロパティマネジメントが弱かったと思います。
いろんな意味で大規模修繕はケチってはいけませんね。

 *プロパティマネジメントとは
  不動産を1つの財産として捉え、価値を高めて投資効率を上げる業務



とりあえず小奇麗になったので良しとしましょう。

隣地では複合施設の建設が始まりました。
これらの施設が完成したら、低層区分マンションの資産価値は上がると思います。
売却の選択もありかなと妄想中です^^



タグ:大規模修繕
【10.低層区分マンション(売却済)の最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: