本日からゴールデンウィークですね。
関西は快晴。
お出かけ日和です。
先日、打ち合わせで立ち寄った飲食店のポスター。
↓

「インド風結婚パーティー」
衣装やアクセサリーも無料で貸し出してくれるようです。
不動産賃貸業と同様、飲食店も差別化の時代ですね。
+++
急遽ですが、
所有物件を1つ、売却することになりました。
売買契約はゴールデンウィーク期間中。
買主様は外国の方で現金購入だそうです。
日本の不動産取得が外国人にも自由化されたのは平成10年。
以前は原則として許可や事前報告が必要でしたが、平成10年の法改正により原則、事後報告制になりました。
まさか、自分が外国の方と売買契約することになるとは。。。
無事、売買契約が締結になることを願うばかりです。
ちなみに、
自由化によって弊害?と思われる事象も発生していることを忘れてはいけないですね。
↓
2011年05月02日 「水資源保全条例の施行」
【16.任売戸建1号(売却済)の最新記事】
今回は売却するとのことですが、もしも外国の方(非居住者)の方から購入する場合は、源泉徴収義務が発生する場合がありますので、気をつけてください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2884.htm
コメントありがとう御座います。
素敵な情報。
ありがとう御座いました!
勉強になりました☆