入居者様から連絡がありました。
ビルトインエアコンが突然動かなくなったとのこと。
確認に行ってきました。
室内機
↓


電源は入りますが、冷房にしても弱い風が少し出る程度。
屋上にあるマルチ室外機の基盤が故障したようです。
基盤は廃盤で修理できませんので新品交換するしかありません。
これ、賃借人様では交換できませんので設備扱いなんです。
全部交換したら100万円近い費用が必要。
幸い、保険で補償されるので負担金はありませんが、今時、賃貸でこんな設備不用ですね。
隠蔽配管でメンテナンス性が悪い上に、マルチタイプは電気代も高そうです。
隠蔽配管イメージ図
↓

配管交換するには壁を壊すしかありません。
バブル時代の痕跡でしょうか^^;
タグ:ビルトインエアコン
【14.大阪マンション2号の最新記事】
エアコンの故障まで補償してくれる保険があるんですね。
もし差し支えなければ何という特約か教えていただけますか?
>エアコンの故障まで補償してくれる保険があるんですね
保険の対象である建物に備え付けられた付属機械設備かどうかがポイントですが「電気的機械的特約」があります。
経年劣化が原因だと出ませんし、建物に固定的に取り付けられていない機械は補償の対象とはなりません。
1棟マンションで設備が多い建物は検討の価値があると思います^^