先日、過去に経験したことが無い規模の漏水事故が札幌マンションでありました。
一部の部屋では、室内床が足首あたりまで浸水し完全に水没。
共用階段にも川のように水が流れ込み、1Fエントランスにまで達していたそうです。
札幌に来た目的の1つにこの現場確認がありました。
全5部屋が被害。
一部の部屋では、天井から来た水で入居者様の家財道具や家電等も壊滅。
とても住める室内状態ではなく、各入居者様にはホテルや親戚の家等に避難。
私が現場確認した時には、原状回復工事がだいぶ進んでいましたが、まだ至る所に痕跡が見られました。
大量の水が漏水していたことが推定されました。
現在では共用階段の水は当然に引いていますが、湿った生臭い匂いは残ったまま。
この匂いが取れるまでには少し時間が掛かるかもです。
既に漏水原因も確定。
損害保険担当者が被害状況の確認および鑑定に来られ、保険対象事故となるようです。
今回はかなりの被害額。
もし、保険に入っていなかったらと思うだけで・・・ゾッとします。
今回の件で、昼夜を問わず対応に当たって頂いた管理会社の担当者様には感謝。
後日、約2週間を掛けて、とりあえず全部屋の復旧工事が完了したと連絡がありました。
しかし、思いもかけない事故は起こるものです。
保険の有難みを改めて感じた今回の事故でした。
タグ:漏水
6月末に、私の和歌山物件でも給水管破損による漏水が発生し、入居者にはホテル暮らしを10日間していただきました。
家賃を1ヶ月無料にしたりして、総額150万円の被害額でした。
同様のトラブルですね。
原因も同じ給水管破損でした^^;
こういったトラブルは古い建物でなくても関係なく起こりえると再認識しました。