このニュース。
目にされた方多いと思います。
↓
中古住宅評価で国交省が新指針2014/3/31 日本経済新聞
国土交通省は31日、中古の戸建て住宅の評価手法について新たな指針をまとめた。
劣化対策やリフォームを実施すれば、住宅の市場価値が長持ちしたり、高まったりするのが柱。
住宅の価値は経過年数に応じて一律で目減りし、20〜25年でゼロと見なす業界の商慣行を改める。
評価の見直しで中古住宅が市場に出回りやすくして、取引の活性化につなげるねらいだ。
新たな指針では、住宅の評価対象を大きく2つに分類。
基礎・躯体(くたい)部分は適切な維持管理を行えば、少なくとも50〜60年、国に長期優良住宅と認定された物件なら100年程度は価値がある状態と見なす。
屋根材やキッチンなどの内外装・設備部分は、改修投資によって価値が回復すると評価する。
国交省は2014年度以降、住宅の価格査定や鑑定評価の現場で新指針の考え方が適用されるように働きかけていく。
国土交通省のホームページ
「中古戸建て住宅に係る建物評価の改善に向けた指針」
に詳しく書かれています。
↓
古い物件のリノベーション事業。
上記指針が実現するなら市場価値を見出しやすくなります。
ただ、一番の問題は法定耐用年数をベースに融資する金融機関が多いこと。
古い建物のリノベーション物件にもしっかりと融資をつけてくれるようになるなら、不動産市場が大きく変わる可能性があります。
収益物件の買い方も大きく変化。
築古木造アパートであっても、しっかりと手が加えられていれば長期間融資も可能に!?
売却に対する捉え方も変わる可能性がありますね。
【脱サラ大家日記の最新記事】