都市ガスからプロパンへ
2014.05.09
昨日書いた札幌マンション3号のデザイン案。
大規模修繕に先行し、先に実施したものがあります。
「都市ガスからプロパンへの切り替え」
本物件は、テナント数軒と60平米前後のファミリー向け間取りで構成。
シングル物件ではないのでプロパン化するか悩みましたが、あるプロパンガス会社様から、都市ガス並の料金体系+設備投資のご提案を頂き、思い切って切り替えてみることにしました。
1立方メートルあたりのカロリー。
プロパンガス:約24000kcal
都市ガス:約12000kcal
プロパンのカロリーは都市ガスの約2倍。
つまり、プロパンである量の水を10分で沸騰させたとすると、都市ガスだと同じ条件で20分掛かることになります。
しかし、立方メートル単価も2倍以上プロパンの方が高いです。
結局、トータルコストは一般的にプロパンの方が高くなります。
都市ガス並料金になるなら入居者様もデメリットは無いと考えました。
さらに、給湯器やガスコンロ、FFファンヒーターが新品に置き換わり、水栓もツーハンドルからシングルレバータイプへ交換。
各入居者様もとても喜んで頂いているようです。
大規模修繕でさらに建物が蘇るのが楽しみです。
この記事へのコメント
コメントを書く