「来札」「来崎」「来阪」

2014.07.28



長崎や札幌の管理会社様とは定期的にメールでやり取りしています。

日常的なことから管理上のやり取りまで。
写真や資料も添付できるのでメールってホント便利です。


そのやり取りの中で定期的に出てくる言葉があります。

来崎されるのを楽しみにしております」
来札されるのを楽しみにしております」



来崎=長崎に来ること
来札=札幌に来ること

の意味です。


そういえば、県外から大阪に来られる場合にも「来阪」を使います。



全国各地にこういった言葉はあるのか?
ネットで調べてみたら掲示板に一覧が書かれているのを見つけました。
(掲示板なので事実は確認していません)


北海道:来道(札幌は来札)
青森:来青
岩手:来岩
秋田:来秋
山形:来形
福島:来福
茨城:来茨(水戸は来水)
栃木:来栃
群馬:来群
埼玉:来埼
千葉:来葉
東京:来京
神奈川:来神(横浜は来横)
富山:来富
福井:来福
山梨:来山(甲府は来甲)
長野:来長
岐阜:来岐
静岡:来静
大阪:来阪
鳥取:来鳥
岡山:来岡
広島:来広
山口:来山
徳島:来徳
高知:来高
福岡:来福
佐賀:来佐
長崎:来崎
熊本:来熊
大分:来分
宮崎:来宮
鹿児島:来鹿



全国に同様の呼び方ってあるんですね。
知りませんでした^^




人気ブログランキングへ



posted by ゴン at 22:20 | Comment(4) | 地名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おもしろい!
それにしても「来福」かぶりすぎですねw
Posted by 通りすがり at 2014年07月29日 07:04
通りすがりさん

面白いですよね^^

全都道府県で存在するのか気になるところです。
Posted by ゴン at 2014年07月29日 23:48
実家が神奈川ですが
「来神」とか縁起が良さそうでいいなw
Posted by 通りすがり2 at 2017年06月24日 16:03
通りすがり2さん

「神」いいですね^^
Posted by gon at 2017年06月26日 08:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: