「人口増加地域の都市部投資」と「高利回りの地方投資」
よく議論されます。
1冊の本が書けるぐらい様々な角度から語ることができますよね。
同様に「新築」と「中古」も議論されることが多いです。
最近の不動産市況を加味すると下記の様な感じでしょうか。
@1棟RC造 新築 利回り8%
A1棟RC造 築20年 利回り9%
数年前の不動産市況と比較するとそもそも購入に値するのかという議論はありますが、インカムとキャピタルを総合的に考えると、上記の条件の場合、新築に分があると思います。(正確には各自の資産背景や立場によります)
新築には家賃プレミアムや修繕費が掛かからない等のメリットがあります。
また、設備トラブルがほとんどないという精神的な利回り?も大きいですね。
しかし、1つ大きな論点が抜けています。
新築は、「施工業者様との請負契約」
中古は、「売主様との売買契約」
新築の場合、施工業者様も商売ですからどんなにコストダウンしたとしても、資材価格や人件費からくる限度(原価)いうものがあります。
今の市況でRCを土地から仕込んで10%で仕上げる事はほぼ不可能です。
一方中古は、売主様との相対取引。
売主様が合意すれば売買は成立します。
相続や売り急ぎ等、原価という概念のない売主様も世の中には存在します。
利回り9%が相場の中古物件を20%で購入できる可能性も。
こうなると断然、中古物件にメリットが出てきます。
以前の競売物件も安いことが一番のメリットでした。
(現在は一般市場価格とのかい離が限りなく小さくなりましたが、、、)
また、中古物件の大きなデメリットである修繕費。
近年拡充された国の補助金制度や損害保険加入である程度カバーが可能です。
「新築にはメリットが多いが、中古を相場より安く買えればなお良し」
という結論に落ち着くのかな。
ただ・・・、
安く買うというのが、今、一番難しいのですが、、、^^;
【脱サラ大家日記の最新記事】
焦る気持ちを抑えつつ、「待つのも相場」
と、動けていない言い訳をしております。
σ(^_^;)
「中古を相場より安く買う」
情報力が弱い私にはハードルが高いです^^;
基準に合う物件。
なかなかないですよね^^;
でも根気強く探したいです。
私も業者でないのでそんなに情報ないです^^;
ただ、他の人が行かない方法で物件を探し続けると見つかるかな、と・・・信じてます^^