高機能化が進む住宅設備

2014.09.07



近年の住宅。
様々な設備が登場していますよね。

太陽光発電、燃料電池、防犯システム等々。
挙げたらキリがないぐらいの機能が付いています。



先日、ある大手ハウスメーカーの内覧会に立ち寄りました。

内装はハウスメーカーらしく?、いたってノーマル。
最近流行のリノベデザインとは対極の世界です。

ただ、住みやすいんだろうな〜とは思いました^^



キッチン横にあった情報盤。



DSC_0070.jpg



昔はテレビドアホンぐらいでしたが、現在は盤だらけですね^^;
セコムをはじめ様々な情報がここから得られます。



その中で面白かったのが遠隔操作の玄関錠。



DSC_0071.jpg



キッチンで玄関錠の施錠状態が確認できる上に操作も可能。
家族が帰宅したら、TVドアホンで確認して開錠という操作がキッチンで完結。

とても便利だと思いました^^
住宅の進化は早いですね。


貸家の空室率が高まる中、設備が陳腐だと一気に競争力が落ちる時代。
参考にしないといけないですね。



posted by ゴン at 19:30 | Comment(2) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
とてもハイテクですね。

ファミリー層の分譲マンションには人気がありそうですね。

ところで、
1Kのシングル向けアパートで
空きが出たのですが、
モニター付きドアホンを付けようかと思っています。

客付けにプラスになればと考えていますが、
今や当たり前なのでしょうかね?
Posted by NS51 at 2014年09月08日 19:46
NS51さん

住宅の進化は早いです^^


TVドアホンですが、各地域の中価格帯家賃以上の賃貸物件にはあった方がよいと思います。

低価格帯家賃の物件は・・・、なくてもよいかもですね。

Posted by ゴン at 2014年09月08日 22:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: