自治体と提携した住宅ローン

2014.10.16



自治体と提携した住宅ローンが登場しました。


南都銀など、奈良県葛城市と提携
時事通信 10月11日(土)配信


奈良県を拠点とする南都銀行 <8367> 、大和信用金庫、奈良中央信用金庫、JAならけんの4金融機関は11日、市制施行10周年の記念事業として定住促進策を打ち出した葛城市と連携し、同市内で新築住宅や中古住宅を取得した人を対象に住宅ローンの利率を店頭金利から一律1.5%引き下げるキャンペーンを開始した。

現行金利で3000万円を30年払いで借り入れた場合、最大で800万円ほど割安になるとしている。
複数の金融機関が自治体と連携してこうした金利引き下げを行うのは、全国でも初めてという。




葛城市は大阪のベッドタウンとして現在も人口が微増している地域。
しかし近い将来、減少に転じる予測のための人口減対策の一環だとか。

取り組みとしては画期的。


市長は、「マイホームは奈良・葛城市へ」とアピール。
どの程度の効果があるか見ものですね。



住宅ローン関連でもう1本。

住宅ローン、完済まで平均13.7年 アットホーム調べ
住宅新報 10月16日(木)配信


不動産情報サービスのアットホームの調査によると、首都圏在住で子供のいる男性サラリーマン320人に聞いた住宅ローンの完済期間は、平均して13.7年だった。

住宅価格(平均、以下同じ)は3911万円、ローン借入額は2472万円、頭金額は1439万円、ローン設定期間は25年。
概ね50歳で完済していることになる。

なお、住宅ローンを最初に組んだ時のローンの種類は「全期間固定型」(52.2%)で、半数以上の割合となった。




完済期間が意外と短いので驚きました。
繰上げ返済、意外と行っている方が多いようですね^^



posted by ゴン at 22:20 | Comment(0) | 融資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: