不動産を調べるときに大活躍するのがグーグルマップ。
ストリートビューと組み合わせることで現地の状況がパソコンでわかります。
さらに、3Dが整備された地域なら感動もの。
周りの状況が手に取るように分かります。
東京スカイツリーのグーグルマップ3D
↓

ただ、3D画像は都市部が中心。
そんな時、意外と使えるのがマイナーなBingマップ。
マイナーといってもMicrosoftの地図サービスなので侮れません。
たとえば大阪府庁のBingマップ概観図
↓

概観図にすることで、斜めからの画像になり建物形状がよくわかります。
地方を中心にグーグルマップよりBingマップの方が見やすい地域も。
是非、両方で確認してみることをお勧めします。
より現地の状況がわかるかも知れません^^
【脱サラ大家日記の最新記事】