本日のニュースを見られた方も多いのではないでしょうか。
カジノ候補地が大阪市と横浜市に絞られたと報道されました。
カジノ候補地、横浜市と大阪市に…政府方針読売新聞 2月19日(木)配信
政府は、カジノを中核とした統合型リゾート(IR)について、2020年の東京五輪・パラリンピックまでに横浜市と大阪市の2か所で開業を目指す方針を固めた。
IRの候補地には、全国20か所以上が名乗りを上げてきたが、五輪までに開業できるのは、再開発計画などで適地のある横浜と大阪と判断した。
横浜市は、再開発計画が進む山下ふ頭(約50ヘクタール)が誘致先となる。
大阪市は、大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)が本命視されている。
橋下徹大阪市長が誘致に熱心で、関西国際空港にも近く、広大な未利用地(約150ヘクタール)を抱える。
IRを巡っては、超党派の「国際観光産業振興議員連盟」が一昨年の臨時国会にIRに関する制度の骨格を定めた法案(カジノ解禁法案)を提出し、継続審議となっていたが、衆院解散に伴い廃案となった。
同議連が今国会に解禁法案を再提出するが、ギャンブル依存症への懸念などから、公明党や野党に慎重な声が強く、成立は見通せない状況だ。
政府は訪日客を2020年までに2千万人に増やす目標を掲げています。
IRは、訪日客を増やすアシスト役として期待されています。

賃貸需要にも好影響を与えると思います。
注視したい政策ですね。
【脱サラ大家日記の最新記事】