普通貯金口座。
低金利の現在、スズメの涙程度の利子ですよね。
税務上および経営上の理由で、
一部法人口座の普通貯金を無利息型に切り替えました。
金融機関によって呼び方は様々ですが、「決済用普通預金」「普通預金(無利息型)」「無利息型普通預金」などと呼ばれ、預金保険法が定める下記3要件を満たした普通預金を指します。
@無利息
A要求払い(随時払い戻し可能)
B決済サービス(口座振替等が可能)
2005年4月のペイオフ解禁に導入されたもので、
預金保険制度により全額保護されるのがメリット。
口座番号を変えずに変更可能です。
金利がつかない普通貯金口座。
有効に活用していきたいです。
【法人の最新記事】