しめ縄

2015.12.12



お店に行くと、お正月用品が並ぶ季節になりましたね。
もうすぐ今年も終わりなんだと実感します。




お正月は、もともと新年の神様をお迎えするための行事。

神様が家々にやってきて、幸せを授けてくださると考えられています。
そこで、しめ縄やしめ飾りを施し、神様を迎える準備をします。



『しめ縄』
各地で特徴があるようです。


関西のしめ縄で用いられるのは「橙(ダイダイ)」




78880560_00a84fda45.jpg




橙はみかん科の品種。

代々家が絶えることなく繁昌しますように」という願いと共に、縁起の良い果物として使われています。




北海道のイオンモールで見たことないしめ縄を見かけました。




DSC_0176.jpg




『橙』の代わりに『おかめ』!?


橙は北海道で採れない(手に入らない)ので普及しなかったのかな。。。


しかし、なぜ、おかめなんでしょう。。。
理由は知りませんが、なんか華やかではあります。



posted by ゴン at 22:00 | Comment(0) | 商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: