鳥居

2016.05.12



全国にある神社。

必ずといっていいほどあるのが鳥居ですね。



鳥居は、神域と人間が住む俗界を区画するもので、神域への入口を示すものとされます。

鳥居の起源は、諸説あり不明。語源も同様に不明とされます。


とっても不思議ですが、厳かな感じですね。




全国3万社の稲荷神社の総本宮が『伏見稲荷大社』

無数に並ぶ朱色の鳥居のトンネル「千本鳥居」があります。




0a8f0781a3a8ebd9df9259a32767a716.jpg




1300年の時を経て、多くの信者が奉納していったという鳥居の列。
その眺めは圧巻。

最近、訪日外国人にも人気だとか。



日本にも不思議な構築物がたくさんありますね。


posted by ゴン at 23:40 | Comment(2) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

昨日は物件見学をさせていただきありがとうございました!
札幌組でマスクして運転手をしていた者です。
また遊んでください。(^^)/

Posted by 大家クリスタルK at 2016年05月13日 06:19
大家クリスタルKさん

こちらこそありがとうございました。

またお会いする機会を楽しみにしております^^
Posted by ゴン at 2016年05月13日 17:13
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: