全国に拡大している民泊。
その中でも、一番トラブルになっているのは、、、
京都市だと思います。
ついに住民による反対運動にまで発展しました。
京都の民泊、トラブル頻発 住民が反対運動も行政指導限界京都新聞 5月29日(日)配信
t
近くの空き家で始まった民泊への反対を訴え住民たちが掲示した張り紙。
無許可営業の民泊が目立ち、騒音トラブルも頻発しているという(京都市中京区)
空き家やマンションの1室を宿泊施設として提供する民泊。
2020年東京五輪・パラリンピックに向けてさらに増えるという見通しもある中、宿泊者と住民のトラブルが頻発している。
京都市は違法状態の解消を目指すが、施設の所在地や運営者を特定できない場合も多く、行政指導の限界を嘆く声もある。
■違法営業最大9割
中京区西ノ京の住宅地を歩いた。
「民泊反対」などと書かれた紙が、一帯の民家約30軒の壁に貼られている。
1軒の空き家が3月下旬から民泊に使われ始めたからだ。
宿泊者の中には早朝から大声で電話したり、深夜に「鍵が開かない」と周辺民家のインターホンを鳴らしたりする人もいて、住民の反対運動に発展した。
張り紙は3月末に始め、最近は宿泊者の姿を見かけなくなったが、近くに住む男性は「運営者に被害を訴えても、対応してもらえなかった。地域にとって迷惑でしかない」と憤る。
京都市が9日公表した実態調査の結果によると、市内の民泊施設は、仲介サイト8社の登録分で約2700件。
このうち旅館業法の許可を受けないまま営業する違法施設は少なくとも7割、最大9割あると分かった。
市議会で「違法施設を放置していいのか」と厳しく追及された市は「業者を強力に指導する」と応じたが、一筋縄では行きそうにない。
(中略)
一方、京都市の思惑とは異なり、国は、増加する訪日外国人の受け皿として民泊を活用する新法策定を検討している。
市は「現状追認で終わらないよう、自治体による罰則規定や調査立ち入りの権限も明記してもらわないと困る」と、国の議論を注視している。
住民に迷惑を掛けるのは論外ですね。。。
これは反対運動が起こって当然だと思います。
法整備もですが、ホストの責任も重大。
管理はしっかりと行うべきですね。
【民泊の最新記事】
転貸で運営してる多くの個人事業者がスキームも無いハウスルールも整備せず、下請け清掃業者への指示も不十分でマナー責任も遂行せずに運営してる現実がこの現状です。自分の持ち物ではないのでやはり扱いが乱雑です・・・
弊社で管理してる最近売り出し中の某コンサルが運営してる転貸物件ですが・・・
上記の事柄(各種トラブル&ごみの不法投棄&下請け業者への教育不足)であまりにもスキームが及第点の繰り返しだったので・・・・PMと一緒に詰めると「責任を果たせそうもないので退去します」ってことで・・・・退去です・・・結構後の処理も散らかしまくりで(苦笑)
そんなのがインバウンドは時代の波!ってメルマガとかセミナーとか・・・ゲホンゲホン・・・
この業界(不動産系および副業寄りもしくは営業系ベンチャーなど)ってご自身で責務をクリアにされる方は本当に少ないのが現実だとひしひしと感じますね。 小学生が社長やっちゃダメだろ・・・とw
きちんとした経営者って一握りくらいで問題児ばっかりではないですかね〜
管理組合のない区分とかでも泣き寝入りしてるオーナーさんは多いでしょうね〜
まー
コメントありがとうございます。
ほんと、おっしゃる通りですね。
なんちゃってホスト。多すぎます。
建物所有者自身が行う民泊はあまり問題ないですが、簡単に儲かるからと、他業界(ネット、物販系)からの転貸ホストに問題の方が多いと思います。
民泊は本来、素晴らしいことなのですが、住民に迷惑を掛けていては問題外ですね。。。
まぁ オーナーに責任押し付けるのが「自動化ノウハウ」ならひどい話ですね(;´∀`)
さらに今回問題は当事者の自動化コンサルさんに数々のできてない事実を詰めたら あっちこっちで当方がアウェーになってるのが微妙な気分でありますけどねw 一部の大家さんとつるんでるのが微妙ですw まぁ直接つるむわけでもないんでかまいませんがw コソコソは微妙ですね^
まぁアホな方々にできる反撃は客観的に筋道通せる事業者かどうかの情報はある程度シェアして防ぐしかないかもしれませんね、あと変な事業者は仲介やPM業界にに情報流して審査厳しくする包囲網作るとかかなぁ・・と
まぁ・・転貸でもマナー守るなら問題はないのですがね・・・(;´∀`)
コメントが遅くなりました^^;
コンサルさん、当方はよくわからないですが、、、
しっかりとした協力会社様と協力して行うのがどんな事業分野でも必須ですね。