ハイパーインフレ容認しない!?

2016.11.02



昨日の日銀決定会合。
金融政策は現状維持となり市場の予想通りでした。


本日の衆院財務金融委員会。
黒田日銀総裁から、「ハイパーインフレ」の言葉が飛び出し驚きました。



国債評価損で信認損なわれず、ハイパーインフレ容認しない=日銀総裁
ロイター 11/2(水)配信




黒田東彦日銀総裁は2日午後の衆院財務金融委員会で、将来的に金利が上昇した場合、保有する大量の国債の評価損によって日銀の信認が損なわれることはない、との見解を示した。

古川元久委員(民進)の質問に答えた。


日銀は、これまで進めてきた大規模な国債買い入れによって発行残高の4割に達する最大の保有主体となっており、将来的に金利が上昇に転じた場合の評価損が懸念されている。


日銀は会計上、保有国債の評価方法について償却原価法を採用しているため、時価の変動が損益に反映されることはないが、総裁は「そもそも評価損によって中央銀行の信認が損なわれることはない」と言明。


通貨の信認がき損されるケースは「ハイパーインフレになった時だ」とし、「それは決して容認しない」と強調した。






ハイパーインフレを容認しない!?


ハイパーインフレ。
口先介入で制御できるような経済状態ではないと思います。


目標の2%は達成できますが、、、^^;




ハイパーインフレという言葉が日銀総裁から出てくること自体が異常。


超円安・金利暴騰・不動産暴落。
まず起こらないと言われる事態ではありますが、逆に寒気がします。






う〜ん。なんか危ういんですよね。。。



posted by ゴン at 21:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: