コインランドリー事業。
実際に取り組もうと思ったのが数か月前。
知り合い大家さんが経営しているコインランドリー店を見学させてもらったり、展示会やフランチャイズの話を聞きに行ったりしています。
先日、コインランドリーをするとブログ記事にしたら、東京の大家さんからメールをいただきました。
数年前からコインランドリーを経営されておられる大家さんからでした。
順調に事業拡大され、現在では3店舗経営しておられるとか。
驚いたのが、、、
開業時のコスト、開業後の毎月売上と経費の推移一覧が添付されていました。
お金の流れが一目でわかる資料。
・
・
・
一度もお会いしたこと無いのに、、、
生データを頂けるとなんて感謝感激です。
機器選定など、アドバイスもたくさん頂きました。
実践者様の意見はとても貴重です。
ブログやってて良かったです。
+++
機器ラインナップは既に決め発注しました。
現在、入店予定の建屋が建築中。
↓

複合店舗タイプの建屋です。
他業種と同時開業(コラボ)して集客します。
開業が楽しみです。

人気ブログランキングへ
【コインランドリーの最新記事】
私も半年前から自社物件でコインランドリーを始めましたが、今のところ、赤字です・・・
近隣にはコインランドリーはほとんどないのですが、前面道路の交通量は少ないです。
立地がかなり重要だと痛感しています。
2店舗目も出店したいのですが、1店舗目が黒字化しないと難しいと思っています。
え〜!!
もうすでにやられてたんですね^^
次回情報交換希望☆
おひさです(^_^)
私も昨年の夏からコインランドリーを始めました。
毎月マイナスのキャッシュフローでございます…
複合店舗の開店楽しみにしてます〜(^_^)
マイナスキャッスフロー、、、
心配になってきました^^;
様変わりして 国産のマシーンも随分マトモになりましたね (アメちゃんのマシーンの3倍ちょいの価格ですが )近所のオバちゃん (ホントはおばあちゃんがベスト)に全面委託することですよ これからの コインランドリーは セルフとウオッシュアンドフォールドの時代になるでしょうね。 最初はすべて新品でしょうが
コインランドリーは 失敗して二束三文でマシーン売却もしくは ただでもいいから持って帰って、、、の業界なんですよ。
お久しぶりです^^
重鎮のご意見、貴重です☆
近所の主婦の方に管理は依頼済みです。
走ってしまったからには、、、
成功目指して頑張ります。