民泊法案 180泊の件

2017.03.04



自民党の国土交通部会。

住宅の空き部屋を有料で旅行者らに貸し出す「民泊」の基本ルールを定めた住宅宿泊事業法案を了承し、政府は来週の閣議決定を目指すことになりました。



営業日数の上限は、年間180泊に設定。

結果、365日ー180日=185日分の運用方法が問題になります。
(条例で一部地域は180日からの引き下げもあるようです)




すでに様々な運用方法が考案!?されています。

斬新なアイデアもあったり、、、^^;


法案の具体的な中身が決まらないと何も対応できませんが、楽観視している方が多いのも事実。

各民泊代行会社様も色々と準備をされているようです。




・近隣住民にご迷惑をお掛けしない
・ゲストの方をおもてなしする精神を忘れない



民泊運営上、忘れてはならない基本原則ですね。




+++



琉球新報のニュースを見て驚きました。



(琉球新報 2/28(火)配信)

県内市町村の観光協会などに登録し、修学旅行生を受け入れている1196の教育旅行民泊施設のうち、34%に当たる406施設が旅館業の許可を取っていなかったことが、県生活衛生課が2016年7、8月に行った実態調査で分かった。






Airbnbをはじめとしたネット集客系民泊だけでなく、旅館業全般での議論も必要なのかな?




人気ブログランキングへ



posted by ゴン at 20:30 | Comment(0) | 民泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: