国土交通省が本日、2017年の公示地価(1月1日時点)を公表しました。
住宅地の全国平均は前年から横ばいで、9年ぶりに下げ止まりだとか。

ただし、地方は値下がりが続いています。
(というか、まだまだ下がり続けると思いますが、、、)
地価は1年から2年の遅行性があると言われます。
昨夏頃にピークアウトしたという意見もある中での公示地価。
実際のところはどうなんでしょうね。
ちなみに今年の上昇率ランキング。
ベスト5が全て大阪でした。
【公示地価上昇率・全国ランキング】
(5位)大阪・北区 茶屋町 30.6%
(4位)大阪・中央区 心斎橋筋2丁目 33.0%
(3位)大阪・北区 小松原町 34.8%
(2位)大阪・中央区 宗右衛門町 35.1%
(1位)大阪・中央区 道頓堀 41.3%
外国人観光客の増加が影響しているんでしょうね。

人気ブログランキングへ
【脱サラ大家日記の最新記事】