ライトトーナス値

2017.04.27



『ライトトーナス値』をご存じでしょうか?


「色」のセミナーを受講し、初めてこの言葉を聞きました。




<ライトトーナス値とは>


人間が色を目だけではなく、肌でも識別していることを証明する値、両目を隠して光が目から感じられない状態で、体にさまざまな色の光を当てていく実験を繰り返して値を出した。

この実験による筋肉の緊張度合が、「ライトトーナス値」である。


23(平均値):ベージュ、パステルカラーなどの中間色
24(筋肉の緊張度低下):青などの寒色系
42(筋肉の緊張。心拍、脈拍の上昇):赤、オレンジなどの暖色系






要約した表




20160301D.jpg




勝負パンツの「赤色」
寝室の「青色」


それぞれに意味があるということですね。




ライトトーナス値を念頭にカラーデザインすると長期入居に繋がるよ。
というお話でした。


色や柄のインパクトだけでは、
すぐ客付けが出来ても短期退去になる可能性を示唆した内容。


自身経験上、思い当たる節がありとても納得できるセミナーでした。



カラーって思っている以上に奥が深いですね^^




人気ブログランキングへ



posted by ゴン at 21:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: