民泊のルールを定める住宅宿泊事業法(民泊新法)が今月成立。
来春にも施行予定です。
思いのほか、業界が活気づいていますね。
楽天、民泊の仲介サービス参入 新法成立、業界に活気6/22(木) 朝日新聞デジタル配信
楽天は22日、旅行者に民家や空き部屋などを宿泊先として貸し出す「民泊」の仲介サービスに参入すると発表した。
不動産情報サイト運営のライフル(東京都)と共同で新会社を設立し、旅行予約の「楽天トラベル」とは別のサービスとして展開する。
世界的な民泊仲介大手の米ホームアウェイも5月から本格的に日本で事業を始めるなど、業界が活気づいている。
通信大手KDDIも民泊に参入、
高級ホテル予約「Relux」が特設サイトでホスト募集を開始6/23(金) トラベルボイス配信
KDDIが民泊に参入する。
2017年2月に子会社化したLoco Partnersが運営する高級ホテル・旅館の宿泊予約サイト「Relux(リラックス)」で、現在すでに取り扱っている町家や古民家に加え、新たに多様な宿泊体験を提供していく考え。
参入企業は多そうですね。
観光庁も来春解禁を前に手を打ち始めています。
「民泊」監督業務、民間委託可能に=本格解禁へ観光庁方針6/23(金) 時事通信配信
観光庁は、住宅の空き部屋を旅行者らに有料で貸し出す「民泊」が来年本格解禁されるのに伴い、都道府県や政令市などが担う監督業務の一部を民間に委託できるようにする方針を固めた。
違法駐車の監視員のような仕組みを想定しており、民泊がルール通りに運営されているかを現地で確認してもらう。
180泊までの規定が盛り込まれていますが、、、
どうやって日数管理するのかは全く見えていません。
このままなし崩し的に合法民泊が始まるのか。
注目ですね。

人気ブログランキングへ
【民泊の最新記事】