大阪市内「逆ドーナツ減少」

2018.04.19




マカオや香港から帰ると、、、

大阪の街がさびれて見えます。。。^^;




国民としては、厳しい願望であっても、、

高度経済成長期の勢いを取り戻してほしいと思いますね。





+++




大阪市内は平成になった頃、

「ドーナツ化現象」で郊外に人口流出していました。




大阪市の人口推移





;c.ir;.be;rb.m;eb.png






特に中心部の流出が顕著でした。


その結果、児童減少で小学校の統廃合が相次いだのが北区、中央区、西区。






ところがここ数年。

これらの中心部にタワーマンションが多数建設。




逆に児童が急増し教室が足りなくなるという事態になってます。






大阪市西区にある堀江小学校。


10年前には600人だった児童数が今年千人を超え、教室が足りない事態。





運動場も手狭になり、、、

小学校の運動会なのに、京セラドーム大阪を借りきっての開催。






v5264n6c3trn16.jpg





運動会が京セラドーム大阪って凄い!




人口減少社会の中、

人口動態もマクロからミクロで考える典型ですね。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 22:40 | Comment(2) | 地名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
20年前に人民服着てて
日本人の資産の1/20の中国人が
資産 給与とも220倍をこえて
今や平均的大阪人の年収資産を超えてますね。

足の引っ張り合いをしているうちに
抜かれた感があります。

関西元気に たかじんさんいつも言ってました。
Posted by ななし at 2018年04月19日 22:44
ななしさん

中国に行って思ったのは、、、
多くの分野で日本が追い越されてしまったという現実を受け入れないといけないことですね。

関西もより活気の出る制度設計を望みたいです^^
Posted by ゴン at 2018年04月20日 18:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: