『軍用地投資』
以前から脚光を浴びています。
驚きのニュースを知りました。
<沖縄防衛局>職員が「軍用地投資を」 無許可出版、懲戒へ
5/25(金) 毎日新聞
防衛省沖縄防衛局の40代の男性職員が今年4月、在沖縄米軍の基地内の土地(軍用地)への投資を指南する単行本を、同省に無許可で出版していた。
職員自身も米軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)の軍用地を購入し、日本政府から年間60万円以上の借地料(軍用地料)を得ていた。
職務で知った情報を参考にした可能性もある。
不動産賃貸などの副業をしていたことも判明し、防衛省は近くこの職員を懲戒処分する方針だ。
男性職員は4月24日に「お金持ちはこっそり始めている 本当は教えたくない!『軍用地投資』入門」(すばる舎)を出版した。
軍用地の購入を「究極のローリスク・ミドルリターンの投資だ」とうたい、「借地料は毎年値上がりし、景気に左右されにくい」「国が借地料を支払うため滞納の心配がなく、安定的で長期的な収入が見込める」などとメリットを説明。
「着実にお金を生み出してくれる『おいしい果実』なのです」と県外の人にも購入を勧めていた。
職員はこの著書でペンネームを使った上で自ら沖縄防衛局職員だと明かしたが、職務に関する書籍の出版時に必要な防衛省への届け出をしていなかった。
インターネット上で販売に気づいた同省が調査して発覚した。
職員は著書で「現在の職務は直接軍用地に関するものではなく、国家公務員倫理法に抵触しない範囲で執筆」としていたが、軍用地管理を担当した経験があり、同省は届け出が必要なケースだったと判断した。
職員は出版社を通じて「現時点では取材を一切受けられない」と回答した。
(以下省略)
この本、読んでたのでビックリしました。
軍用地投資の教科書といえる本。
資産家の運用先としては魅力的だと思います。
この先も本が買えるかわかりませんが、興味ある方は早めに是非^^

人気ブログランキング
【おすすめ書籍の最新記事】